
周りからの余計な干渉にイライラしています。自分で必要性を判断し、A型ベビーカーを買わない理由について理解してほしいです。
周りがウザイな〜
予定日まであと4日。
私はベビーカーは産まれてから必要か見極めて、必要なければB型まで買わないつもりです。どこ行くにも車ですし。
なのに周りが
絶対必要だよ!なんで買わないの?
とか
妊娠中に買うべき!これなんかどう?
とか
抱っこ紐だけだと暑いし熱中症になるから赤ちゃんが可哀想!とか言ってきます。
必要なら買うっつってんだろ。
乗ってくれるかどうかも使うかどうかもわからないのになんで6万も7万も出して先にA型買わなきゃいけないんだよ。
余計なお世話すぎる。
- 初めてのママリ🔰
コメント

にこらす☺︎
押し付けはうざいですよね(´・ω・`;)
買ってからいらなかったらもったいないですし、急がないのが正解だと思います◦︎°˚\☺︎/˚°◦︎

はじめてのママリ🔰
もうすぐ3ヶ月ですがベビーカーなしでやってます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
いると思ったらすぐにでも買いにいこうと思えばいけるし、今の時代通販に頼ることだってできるので、買って使わなかったとかなるほうが勿体無いですよね😂
-
初めてのママリ🔰
そうなんですよ、すぐ買えるしなんで事前に用意しなきゃなの!?って思います。
赤ちゃん可哀想って言われるとイライラ…。ケチってるわけじゃなくて、要らないかもしれないものを用意したくないだけなのに😥- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
もしいらなかったら、そのお金赤ちゃんに使えるから、無駄になった方が赤ちゃんかわいそうだと思って〜😂って言い返しましょ🤣笑
- 5月23日

きなこ
それうざいですねぇ〜
みんみんさんは賢いと思いますよ( ^ω^ )
今はショッピングモールはだいたいベビーカー置いてあるし
散歩は抱っこ紐で十分だし。
うちは、妊娠中に夫が「いるんじゃない?」って何度も言ってきたけど
いらん!って断固拒否してきました。笑
私も必要と思ったらその時買えばいいしって思ってて、今のところまだ必要性感じません( ^ω^ )
高価だし邪魔としか思えません(・ω・`)
-
初めてのママリ🔰
ウザイですよね〜
うちの旦那も言ってきます!!
赤ちゃん=ベビーカー
と思ってるみたいで。
義姉(二人の子持ち)も言ってきます。
デカイし高いし邪魔だし要るかわかんないし…って感じですよね(∩˃o˂∩)
8ヵ月で必要性感じないのですね!
買うにしてもこれからは良いB型買ってあげられますね♡♡- 5月23日

htm0924
押し付けは嫌ですね。
というか、生まれてから全然間に合うので慌てなくて平気です!
1ヶ月は赤ちゃん外出しないし(´・ω・)
赤ちゃんと一緒に行って乗り心地や抱っこ紐のやり方も教えて貰えるし、みんみんさんは1番効率の良いやり方だと思います!
欲しい時に買うのが1番です!
周りの人は、子育て経験があったり・楽しみで余計な口出しを多々するんですよね。
ありがた迷惑ですよね。
-
初めてのママリ🔰
うちの子なんですが?( •᷄ὤ•᷅)って思いますw
そうなんです。
周りは子育て経験してて、ベビーカー乗ってくれる子どもだったので便利だったみたいで😩
うちの子は乗るかまだわかんないんだよーー!!!と言いたい…💔
ほっといて欲しいです😥- 5月23日

➳♡゛はる
ベビーカー貰いましたが全く使わなかったです…抱っこ紐すらほとんど使わなかったです(笑)
-
初めてのママリ🔰
ですよねー😩ウザイ
- 5月23日

退会ユーザー
うちもそう思って買わないでいたら使わなかったし、乗ってもくれなかったし、そのうち知り合いがくれました(笑)
ラッキー♪
最近になって息子が重いのでたまに乗せて使ってます。
なくていいですよ、ホント使うかどうかは生まれてみないとわからんしですもんね。
取り寄せに何ヶ月もかかるわけじゃあるまいし😅
-
初めてのママリ🔰
それラッキーですね!笑
そうなんですよ。オーダーメイドじゃあるまいし…って思います😩
重くなってきたらそれこそB型でいいですよね!- 5月23日

とろろ
車あるならB型だけで充分です!
うちは産まれる前にお祝いでA型ベビーカー買ってもらいましたが、産まれて数ヶ月は抱っこ紐ばかりで、結局7ヶ月くらいまでほぼ使ってませんでした!使いはじめたらはじめたで、「ここ、もっとこうだったらな…」って思うことも多くて、私は産まれてからお店で実際に試し乗せして買ったほうが良かったなって思います。
ちなみにうち6月産まれなので真夏に抱っこ紐でしたが、大丈夫でしたよ☺️
-
初めてのママリ🔰
私もそうなる自信あります!
買い物だってカート引くのでベビーカー使わんし。
知り合いで抱っこ紐で熱中症なった人いるから必要!って言われるんですが、そんななるまで抱っこ紐で屋外ウロウロせんわ😩って思いました(笑)- 5月23日
-
とろろ
真夏に長時間ウロウロしたらベビーカーでも熱中症なるわって感じですよね😅
ほんとに、スーパーにもショッピングモールにも子供乗せカートあるし、百貨店はだいたいベビーカー貸し出ししてくれるし、赤ちゃんのうちはほんとにベビーカーいらないです😂移動は抱っこ紐が身軽でサイコーです👍
うちはもうすぐ2才なので抱っこ紐はもう重くて無理で、基本ベビーカー移動なんですけど、エレベーター探したり、数段の階段を昇り降りするのが重労働だったり、大変です💦- 5月23日

かれん
こんばんは 🤗
私の兄も2人子供がいるのですが、
ベビーカーは産んでからでも遅くないと言われてるので、
産まれるまで買いに行く予定はありませんし、
場所もとるので必要な時すぐ買えるからいいかなと思ってます҉٩(*´︶`*)۶҉

ナップ
A型いらないですよね~車あれば下手すればBもいらないかもしれないです。
-
ナップ
途中で送っちゃいました(´д`|||)
Bはお散歩のとき使いましたが田舎なので道がガタガタで、ガタガタいうのを子供が嫌がって、あんまり使いませんでした。ショッピングセンター行けば今はカートもあるし、しかもそっちの方がかごも載せられたり便利なのでどんどん出番がなくなって…
使ってたのは昔ベビーカーを使って使いなれた母ばかりでした…(笑)- 5月23日

あゆ
私も生後暫くは抱っこ紐やスリングで過ごす予定です。
人それぞれですよね!
高額な物だし、押し付けられてもイラっとしますね。

paka
私は産後に実親からベビーカーと抱っこ紐を買ってもらいました🎵
必要、不要は人によって違うと思います。なので必要と感じれば買うのがいいと思いますよ?
うちみたいに買ってもらえるなら必要になったときのために買ってもらってもいいと思いますが💦うちのは1ヶ月~3歳頃まで使えるベビーカーを買ってもらったので長期で使えそうなものを買うのもありだとおもいます😊
でも無理して用意するものでないし押し付けられて買うものでもないです❗
初めてのママリ🔰
いや本当そうです😩
赤ちゃん可哀想って言われると1番イラッとします。