※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
ココロ・悩み

園の先生が保護者に園児の家庭事情を話しており、その情報が広がることに懸念を感じています。このような状況は一般的なのでしょうか。

園の先生が個人的に仲のいい(保育士になる前からの友達)保護者に、園児の家庭の事を本当は言ったらダメだけど…と言ってベラベラ喋ってます。

先生と仲のいい保護者と私は親戚同士で子供も同い年、同じ園に通わせててその口が軽い先生もフリーでうちの子たちのこと見てくれてたりします。

そして言ったらダメだよ…先生→保護者→から他の保護者へ、言ったらダメだよって行って教えてるのを目の前で聞いてしまい、あー、先生から始まった○○くんの複雑な家庭事情あっという間に広まるんだろうな、可哀想にと思いました。私も聞いてもないのに教えられました。
離婚、再婚、転園の流れになる事、新しいクラス発表の前にその複雑な家庭の子とクラスが離れてると言う事も教えてもらってて、こんなのあり?!通ってる保育士と仲良しだったや園のこと色々教えて貰うのってあるあるなんですか?
その複雑な家庭の子とクラス離して欲しいって言ってる保護者が3人もいるらしいよーとも聞きました。それも先生情報だと思います。

面倒ごとに巻き込まれたくないけど、うちが同い年の親戚の子とクラス離して欲しいって言ってるのも絶対その親戚ママに伝えてます。

特に害のない関係性なのになんでクラスいつも違うのかな〜って意味ありげに言われたので、あー。これ知ってるやつだなーと思いました😂

友達が保育士でその園に通わせてる方🙋‍♀️こんなのあるあるですか?園の内情や、園児の家庭事情などやばくない?的な軽いノリで外にいうものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありえないです😨保護者で働く前からの友人がいますが、他の家庭のことや園の内情を話すことは絶対ないです!園長に内情を話す保育士がいることを言った方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    その先生が口が軽いだけですね😂やば過ぎますね💦
    いくら友達で仲良いからってやばいですよね😅そしてその先生に絶対見てもらいたくないですフリーなので入る可能性ありますが、嫌過ぎます…

    • 4月1日
p

保育士です。それは園長先生なり主任なりに言って指導してもらった方がいいと思います。人の個人情報漏らすなんて有り得ないし、やっちゃいけないことです。いくら仲が良いとか昔からの関係でも保育士と保護者で線引きはしておかないといけないですよね💦