
6歳の娘が人に失礼な態度を取ることについて悩んでいます。帰省中に姉からもらったキーホルダーを床に投げたことがショックで、年頃のせいかもしれないと考えています。叱るべきか悩んでおり、姉も怒っている状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
6歳娘、人に失礼な態度を取るようになりました。
そういう年頃でしょうか?
帰省中、私の姉がくれたキーホルダーを受け取ってすぐ床に投げたようです。
お年頃だとしてももちろん怒りますが、そういう事をしたショックが大きいです。
ただ最近、卒園のタイミングで人にプレゼントをあげたりお菓子を配る機会が多くあり、そういう態度の子何人かいたなと思い出して、年頃のせいもあるのかなとも思ったんですがどうでしょうか…
そういう落とし頃だから仕方ないと思う訳ではありませんが、人格否定する勢いで怒ってしまいそうなのでショックな気持ちを少し落ち着かせたいです。
帰省でテンションが上がってたり照れ隠しもあるのかなと思いますが、当然姉は二度とあげない可愛くないと怒ってます。
私はその場におらず、娘を寝かせた後に姉から聞いたので、明日叱って謝らせるつもりです。
- ままり

はじめてのママリ🔰
6歳の息子いますが、そーいう子見たことないです。上の子も6歳の時、そーいう事しなかったです😓
うちは男の子なのですが、女の子の場合は「好き」「嫌い」がハッキリしてるイメージです。
なので、キーホルダーは好きじゃなかったか、若しくは機嫌が悪い時に渡したとかですかね?
普段と違う環境とかなら、普段取らない行動とってしまうってありますよね。
子供の取る行動なのである程度は、いつもと違う環境でテンション上がったor気に入らなかったのかなぁと思うのですが、どちらかというとお姉さんが「二度とあげない可愛くない」とまで怒る方が大人気ないかなぁと思います💦

はじめてのママリ🔰
小1のとき、小3の姉の習い事について行って、帰りにもらったぬいぐるみを投げたことあります。
嬉しくないというわけではなく、笑ってくれるかもと大笑いしながら面白おかしくやってしまいました。
帰ってから姉に怒られましたが、その時は意味が分かりませんでした。
気を引かせる行動だと思いますよ。
まだ幼いので大目に見てもいいのでは。いつか分かってくれる日がくるので。

お腹すいた
上が6歳の女の子ですが、しないです…!
前にプレゼント交換の時に、親の私でも、え…正直何でこれ…?みたいなプレゼントが娘にあたって、娘も1秒くらい固まってましたが思い出したように「かわいいね!」と言ってました…!(帰ってからそれを見返す事もなく、どこかに封印したと思ったら洗面所の鏡裏に収納されてました…笑)
周りでもあまり見た事はないのでお年頃はあまり関係ない気もします…!
ただ、毎度の事でないのであれば上の方も書いてらっしゃいますが機嫌があまり宜しくない時にあまり好みでは無いものを渡されてしまったのかもですね🥲お母さんのお姉さんという事もあり、何しても怒らないだろうって思って甘えてしまった可能性もあるのかなと思います。逆に照れ隠しだった可能性もあるかもしれないですし…!
娘さんのお話を聞いてあげてから「理由は分かったけど娘ちゃんが喜んでくれるかな?と思ってきっと渡してくれたから投げられて悲しかったと思うよ」と伝えればわかってくれると思います🥹
お姉さん…そこまで怒らなくても…って感じですが、一応電話でごめんなさいはさせますかね…😅

はじめてのママリ🔰
されたのが悔しく吐き出し場所がなくそこだったのかなと!悲しかったのですね!
ほんとあの態度あり得なすぎるよねなど一緒共感してあげるといいのかなと!

ままり
皆様回答ありがとうございます🥺
娘に「〇〇のために可愛いの選んで渡したのにポイッてされたと姉が悲しんでた」と伝えました。
言い訳なのか本当なのか分かりませんが、キーホルダー3つあって、その中の1つだけくれるんだと思っててまだ貰ったつもりが無かったとの事でした。
悪気は無かったのかもしれないけど相手を悲しませる態度だった事を説明して、ごめんねとありがとうを娘から姉に伝える事が出来ました。
ありがとうございました🙇🏻♀️
コメント