※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ🔰
お仕事

介護育児休暇を申請すると、会社での扱いが変わるのでしょうか。また、入学式の日は欠勤や有給扱いにならないのでしょうか。

介護育児休暇の事でわからないのですが、
この休暇を取りたい場合
会社へ申請すると、何がかわりますか?

入学式も追加されたので申請すると、その日は欠勤や有給ではなくなるという、扱いになるんですか?

コメント

いーくんママ

うちの会社の場合は、欠勤・有休にカウントされないです。

つまり、お給料は出ないけど、欠勤にはしないよ!って感じです。

なので、うちの場合は有休使い果たしてからしか適用されないです。

ショコラ

こちらの件でしょうか?

うちの会社(大手メーカー)は、有休とは別に看護休暇(子供1人に対して5日、時間単位でも使える)のが今までも毎年付与されているので、何のうまみもないです😂

離席とかにも使えるので、子供の入学式の2時間の離席を看護休暇で取得できる感じです。(働いている状態)

上の方とは違い、有休の有無関係なく、いつでも(子供の発熱お迎えや入学式など)使えます。

簡単に言うと、有休として使える休みが5日増えた感じです!

はじめてのママリ🔰

介護育児休暇ではなく、看護休暇ですね
看護休暇が給料の支給対象か減額されるかは会社によります。
休んでも欠勤のように出勤率や査定に影響しない、有給と別に休めるというものです。