※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろ
家族・旦那

旦那の育児に対する自主性の欠如に悩んでいます。具体的には、子供が泣いている時に適切な対応ができず、私が指示しないと動かないことにイライラしています。どうしたら良いでしょうか。

育児に関する旦那の愚痴です。。

いつもお風呂担当は旦那で上がってからの保湿と着替えは私で寝る前最後のミルクからの寝かしつけは旦那(その間に私がお風呂)というルーティーンでやってます。
今日は私がお風呂に入り始めたすぐから子供が結構泣いてる声がリビングから聞こえてきてだんだん強くなってきたので心配になってお風呂切り上げてリビングに行きました。
するとギャン泣きしてるのに旦那がそのまま飲ませようとしてたので急いで引き剥がしました。
こんなに泣くのは久しぶりっていうレベルでギャン泣きだったので熱計って平熱だったのでとりあえず抱っこで落ち着かせました。
「乳首が小さい哺乳瓶に変えてみよっか」って相談のつもりで聞いたら「いや、序盤からむせ込んじゃってずっと泣いてるんよね」と。

いや...それなら乳首小さいやつにした方が飲めるかもだし、むせたんなら一旦飲ませずに抱っこするなり背中トントンするなり何かしらやってよ。。と思っちゃいました。
その後抱っこで落ち着かせて少し飲んでくれましたがまたギャン泣きしたので(いつもの半分の量しかまだ飲んでません)再度抱っこしたり泣いて汗かいて気持ち悪いのかもと思って着替えさせたりしてようやく泣き止んでその後寝てくれました。

旦那には「ずっと泣いてるんならそのまま飲ませるんじゃなくてなんで泣いてるのか考えて色々試してみないと」と言いましたが理解してるのか不明です...

最近ミルクの飲みが悪く、今日みたいに飲んでる最中に泣くことが多いんですが、私は体を起こして飲ませてみるとか哺乳瓶変えてみるとか、どうにか飲んで欲しくて色々試しますが旦那は「なんで飲まないんだろうねー」で終わりです。

考えて他の方法を試す、工夫するということができない人で正直イライラしちゃいます💦いちいち私が提案したり1から100まで指示出さないと動かない。。自主性がない。。

優しくてケンカもしない旦那ですが育児に関しては指示待ちで疲れちゃいます💦

コメント

さあた

旦那さん普段仕事してますか?
なら大体の人みんなそんなもんです💦
最近ママリで3人くらい同じような方がいたましたが
自分がいない間不安なら最初からこうしたらこうするみたいな簡単な指示書でも作るくらいしないと
男の人って目先の行動しかできないです🙄(できる人もいます)
面倒だしそのくらい分かるでしょと思ってても
そうなってしまうんですよね…
だから指示どんどん出すしかないです!
やらせて覚えさせるしかない!
休みの日は私は家事やるから
貴方は育児やって!というくらいやらせて覚えてもらうしかないですが
近くに主さんがいるとどうにかなると思って甘えてくると思います😥
なのでそれでも〇〇してみてーとか指示をする感じですかね!

  • きゃろ

    きゃろ


    育休取ってくれたしわりと生まれてすぐの頃から何度も伝えてることが多いのに半年経った今でも未だにこんな感じなのが何でなのって思っちゃいます😩そろそろ覚えてほしい...

    コメントありがとうございました🙏

    • 4月1日
  • さあた

    さあた

    なんならいまだに
    なんでこうなったらこうしないんだろう…って感じになってるので
    ずっと思うんじゃないかなと💦

    • 4月1日