
4ヶ月の双子の男の子が寝ぐずりでお世話が大変。抱っこで寝るが首が座っていないため辛い。機嫌がいい時は歌や遊びで、夕方に機嫌が悪くなる。様々な方法を試しても泣き止まず、日中1人は不安。夜は良く寝るのが救い。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ4ヶ月の男の子の双子ですー
最近、寝ぐずりなのか…泣く事が多くて、先週は旦那が休みの日に出掛けたので1週間ひとりでお世話して…参っちゃってます(T.T)
寂しいのか…乳首をずっとしゃぶったり、手をしゃぶったり、ミルクは全然飲まないのでお腹が空いてるんではないと思います。
抱っこなら寝るんですがふたり抱っこはまだしっかり首も座ってないので辛くおんぶと抱っこ等して日中しのいでます。
歌を歌ったり体操みたいに足や手を使って遊んであげると機嫌がいいんですが、離れるとダメで…
ごはんもちゃんとたべれないので夕方になると更におっぱいが出ないのか機嫌が悪くなったりで…
メリーを試したり、車でドライブもダメ、YouTubeで泣き止む音楽?ながしてもダメ、おしゃぶりもダメ(;-;)
また、明日から次の旦那の休みの日曜日まで日中ひとりです!恐ろしくって(._.)
こんなことやりましたってありますか?
教えて下さい‼
ちなみに夜はぐっすりでしっかり寝てくれるのでそれだけが救いです。
- ゆ~(8歳)
コメント

☆モカ☆
毎日お疲れ様です!
まだまだ大変な時期ですよね💦
私も、双子男児を育てています。
今でも手を焼いていますが(^_^;)
2人して泣かれるともうどうすればいいのやらですよね…ひと通り試してもダメなら私はもう諦めてなんで泣いてるのかなー?などと話し掛けながら様子を見ていました(笑)
ほっといただけですが😅こっちの機嫌が悪くなると悪循環なので一応笑顔は心掛けましたが実際はどうだったか(^_^;)
夜なかなか寝てくれなかったり寝てもすぐに起きたりはさすがにツライですが💦
夕方から仕事終わりに友達に遊びにきてもらったりもしましたよー!
話し相手も出来るし、2人もかまってもらえて助かりました!
ウチは未だにおしゃぶり必須です(笑)
たいしたアドバイスにならずすみません(^_^;)
ゆ~
コメントありがとうございます❤
ホント壊れちゃったのかな?ってぐらい必死に泣くので迫力にやられちゃってもっと冷静にならないとダメですね😅
自分が参らないように気晴らしが必要ですね‼
1歳の双子さんも大変ですよね💦
☆モカ☆
一歳くらいになると行動範囲が広がるとともにイタズラも増し毎日ホント目が離せません😅
その分、自分で出来る事も増え日々成長を感じられ嬉しくもありますが(*^^*)
しかし、赤ちゃんの泣き声って責められてるように感じる時ありますよね〜…
で、なんとかしなきゃと焦ってしまう(^_^;)
ホント自分が参らないように気晴らしは絶対に必要ですよ!
私はあと、良く子どもの写真を見返していました(*^^*)その度に、可愛い💕って思ってました(笑)
なかなか難しいとは思いますが、無理のないよう頑張って下さいね!