※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ4歳の息子の癇癪がひどく、どう向き合うべきか悩んでいます。穏やかだった子が急に大声で泣いたり、危険な行動をするようになり、疲れてしまいました。どうしたらよいでしょうか。

もうしんどいです…。
もうすぐ4歳の息子とどう向き合ってよいか分かりません。

赤ちゃんの頃から今まで大人しい子でした。ひどいイヤイヤ期もなく話せばわかってくれるような感じでした。保育園の先生や友達のママからも「いつも優しいよね」「偉い」とばかり言われてきました。

ご飯やおやつ、おもちゃに執着もなく、欲しくてギャン泣きすることもなく穏やかに過ごしてきたつもりです。
でもここ1週間くらい癇癪?がひどくて。すごい大きな声でギャーと叫ぶように泣いて怒ります。さっきも帰り道に急に道路に飛び出してたので危ないよと言ったところ、気に入らなかったのか立ち止まって癇癪が始まりました😇

泣くの辞めてと伝えても、ずっと同じ感じです。もうわたしも疲れてしまって、ごめんねと謝られたのですが無視してしまいました。
自分が悪いことはわかってるので批判は無しでお願いします。

コメント

ミニー

イヤイヤ期ではないですか?

そんな姿も今だけなので
動画撮ったりしてもいいかもです☺️

nikon

しんどいですよね😓わかります。我が家も3歳のイヤイヤ期ではなく4歳になってから凄いです。なんでも人のせいにしては怒りだし、しつこいしで毎日怒ってしまいます。園では友達にも優しくご飯もちゃんと食べてるそうですが家ではご飯食べるのも時間がかかり遊び食べ大変です😓そういう時期なのね‥と思いつつイライラしちゃいますよね。
そうかーわかったよーそういう日もあるよねーッと子供に言ったあとなるべく無視するようにはしてますが‥疲れちゃいますよね💔