※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後半年のmrワクチンの任意摂取について、他のお母さん方の考えをお聞きしたいです。抗体の有無について不安があります。

生後半年のmrワクチンの任意摂取について

はじめまして。都内在住の30代ママです。
明日からの慣らし保育が始まる前に、不安があり質問をさせていただきます。

0歳からお子さんを保育園に預けるお母さん方は、生後半年の任意のmrワクチンを打たせていますか?打たせますか?

妊娠初期の私自身(母体)の麻疹検査では、抗体が16倍以下とありました。その場合、乳児の移行抗体は無いと考えたほうがよいのかなと思っております…

かかりつけ医に聞いたところ、抗体云々の前に赤ちゃんがかかることは稀だから心配不要と笑い飛ばされてしまいました。一方、他の小児科ではリスクは高いと言われてしまい、どちらが正しいのかとわかりかねております…

いずれにしても我が家さ生後半年で打てたらと思っておりますが、他のお母さん方はどのように考えていらっしゃるのかお聞きできたら嬉しいです。

コメント

mya🐰

すみません💦そんなに小さい子がいないのですが…

毎年春に流行している(上の子妊娠中の春から、ビクビクしていたので、毎年の流行は、チェックしていますw)

ので、この期間無事に過ごせたら、来年満1才接種ですぐ打つ方向に私はします。

上の子が、7月生まれなのですが、その頃は、ほぼ落ち着いてましたよ。

  • mya🐰

    mya🐰

    なので、明日からの慣らし保育で不安な気持ちがあるなら、夏前までには終息するイメージなので、夏前まで行かせないとかw
    は、厳しそうですかね?💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信いただきあリがとうございます!やはり初夏までは続くものなのですね💦保育園入園した手前、それまで行かせないというのは難しそうですので、うちも予防接種が打てるようになったらすぐに打たせたいと思います。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

私も妊娠中抗体がなく生後半年の時に子に打たせました。先生には何故そんなにはしかに怯えるの?と言われましたが😭今行ってる小児科では流行ると一才未満で打ちに来る人もいるからと打ってもらいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます!やはり先生によってはそのような反応もあるのですね💦気にしすぎなのかなと少し思えてきましたが、やはり万が一のために打っていただこうと思います💦同じ境遇の方のご経験を分けてくださり、感謝です。ありがとうございます。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感染力は強いけど多分抗体ない人も稀なので他のママたちは気にしていません😭お話しできて嬉しかったです😊

    • 8時間前