※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

姫路市のJR英賀保駅と山電西飾磨駅間の地域のお祭りの盛況度について教えてください。

姫路市にお住いの方に質問です。
JR英賀保駅と山電西飾磨駅の間の地域(今在家北や付城、英賀宮町など)で戸建ての購入を検討中なのですが、この地域のお祭りはどの程度盛んでしょうか?地域によってはお花代を請求されることもあると聞きますが、県外出身の為よく分からず…

コメント

ママリ

今は住んでいませんが、
網干の魚吹神社というところと、灘のけんか祭りが行われる地域は祭りは盛んでした。
お花代も気になるところですが、男性だとお祭りとなると、参加するかとかお神輿をかつぐかどうかのこともあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにお祭りへの参加がどうなのかについても考慮が必要ですね…
    参考になりました。ありがとうございました。

    • 3月31日
はじめてのママリちゃん🔰

英賀保周辺(上記の記載地域)も、
お祭りがあるので
その時期は賑やかになります!

お花代は、住んでいないので分かりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこの地域もお祭りあるんですね…情報ありがとうございます!

    • 4月1日
ママリ

英賀神社な祭りは、時間が長いというイメージです。
小学低学年を、そんな長い時間参加させるのかと。
また、獅子がある町は、獅子の舞の時の笛子が中学生です。昨年見たのは、ほとんど女の子でした。獅子が男の子なのでしょうか?
(よくわかりません)

津田神社も、熱心だと思います。
子ども会で親子参加が終わっても、中学部会があると聞いたことあります。
今在家は広いので、地元練りは、かなり歩くかもしれませんね。


どちらも、知り合いがいるので、聞いた内容です。
具体的なお花代は、知りません。

気になるのなら、「祭りに関して『あの家は・・・』など言われないように」子どもが小中学生の間はそれなりに参加した方が近所付き合いが平和かも。
高校生以上になったら、お花だけ。
でも、屋台新調で、何万円かの寄付とかもある可能性はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりお祭り盛んなんですね…
    子供が小さいうちは参加しておいた方が良さそうですね…
    情報ありがとうございました!

    • 43分前
あかね

今在家付近は4~5地区が練り集まって祭りをするので時期になると結構うるさいです😓
お花代は請求されたことないので分からないですが地区によってはあるかもしれないです。
大人は何基準の人なのかわかんないですが子供は子供会に入ってる子が参加してた気がします。
大人用と子供用の神輿も担いで歩いてます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供だけでなく大人も神輿を担ぐことがあるんですね…
    情報提供ありがとうございます!

    • 41分前
  • あかね

    あかね

    子供より大人がメインなところあるので祭りの日はまわし姿のおじさんたち多いです😩

    • 33分前