※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ越しが決まり、子供が来月小学1年生になります。借りた家はリフォーム中で、最初の数週間は実家から通う予定です。スクールバスを利用することに抵抗を感じていますが、皆さんはどう思いますか。

引っ越しが決まり
子供は来月小学1年生になります

借りた家はリフォーム中で
最初の数週間は実家から通うことになります
実家からだとスクールバスを利用します

最初の数週間だけっていうのが
わたしはちょっと抵抗があるのですが
みなさんはなんとも思いませんか😁?

わたしの考えすぎなんでしょうか🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

子供はバスのほうが好きとか言いそうです☺️気にしないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね!

    引っ越し先が今の場所から
    300キロほど離れているので
    全く知らない子ばっかりで
    もし、仲良くなって
    急にバスに乗らないってなったらかわいそうかな、、とか
    色々考えてしまって💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けっこう離れてますね!逆にお友達関係も広がるとプラスに考えたほうがいいかなって思います😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう
    わたし心配症すぎて
    ちゃんと友達できるのかな って
    思ってるタイプです🤣

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

1年生で最初の数週間歩かない(別ルート)だと、いざ自宅まで徒歩で下校するとなった時に周りはある程度グループができてたり(できてないこともありますが!)、みんなが慣れた頃に1人だけドキドキしながら歩くことになることが強いて言えば気になりますけど、本当に強いて言えば!!!のレベルです。

バス通学自体は全然ありです!うちの子もバスがあるならバスがいいと言いそうです😂💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    そうなんですね!

    実は借りている家は
    家からぽんっと出ると
    もう見える感じで
    逆に言えば
    誰かと一緒に帰るってのが
    難しいレベルです🤣

    慣れたら学童に入れるので
    関係ないですかね〜🤣

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    引っ越し後は家が近い
    普段は学童

    となると全く気にすることないと思います!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私はなんの抵抗ないかもです!
数週間のバス経験いいやん!と思うかもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤣

    ありがとうございました!

    • 3月31日