※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当や子供の貯金の使い道について教えてください。学費や家具購入はどう思いますか。

デリケートなお話なのでとっても聞きにくいのですが児童手当や子供の貯金の使い道など教えていただきたいです🙇‍♀️

子供のベットや学習机を購入したり学費を支払ったりするのに使うのはみなさんあり派ですか?なし派ですか??

それともベットや学習机なども子供の貯金とは別から出しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は全額ニーサに入れてます!
大学費用にするつもりです。
子供のベッドや机などは親の給料で買ってます。あくまで15年後、18年後の学費として今は貯めてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね…中学生くらいから多額な金額がかかると聞いているので悩んでいました(T ^ T)

    • 3月31日
mama

特に使い道は決めておらず貯まってます!(使ってない口座を設定してあるので一年に一回くらい記帳行く感じです)なので私の感覚としたら、なし派ですが、あり派の方はそうなんだ~くらいで何にも気にならないですよ😊そういうご家庭があるのはわかります!

ベットや机などは普通の買い物として給与から支払ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    なるほど!!私も使い道が決まっておらず悩んでいました!!💦

    ありがとうございます!

    • 3月31日
ままくらげ

子供の為に使ってるのでありだと思いますよ☺️
貯金に回す余裕のある人は回せば良いし、学用品が必要な中で出す余裕がないならそこから補填するしかないですよね🥲

ご夫婦の娯楽に使うわけではないのですから、周りがどうしてるのかは気にされなくて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    貯金出来てはいますが子供の大きな買い物などは悩んでしまいます😢
    ありがとうございます!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

今は収入が少なく児童手当は全部消費してます🥹

収入が増えたら児童手当は貯金へ、貯金はベッドや学習机、学費に使います!
急にくる大きな出費のために貯めてるものなので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    食品も高いし本当に物価があってギリギリ切り詰めてます(><)
    ありがとうございます!!

    • 3月31日
ママリ

児童手当などは子どものもの!とは区切ってなくて振り込まれたらそのまま生活費として消化していってますが、子どもの貯金は子どもの貯金で別であるのでそれでいいかなーと思ってます!

子どもの貯金は子どもが独立するとき、例えば一人暮らしとか、結婚するとか、そういう時にまとめて生活の足しにしてねーって渡す予定なので
それを今使うことはないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうゆうやり方もありますよね!!

    なるほど!!ありがとうございます!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

ありです!

うちも児童手当は習い事代の一部として使っています😊
子供がもらったお年玉とかお祝いは全て貯金してあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    習い事も今かなり高いですよね😢
    ありがとうございますー

    • 3月31日
てんまま

今のところ月々の収入からそういう物も賄っています(^^)
入学、などでお祝い頂いた際はそれ名目で買ったものは頂戴して、残った分を子どもの口座に入れたりしています(^^)

どこから使っても家のお金ですし
児童手当でも子どもの口座でも親の口座でも自由だと思います!

ままり

金額的に厳しいなぁ😥という値段であれば、児童手当に手伝ってもらいます☺️半々ですね。なので、アリ派です💡