※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

死産の内容含まれてます。3月19日、双子の心拍が止まり21日から入院、死…

死産の内容含まれてます。


3月19日、双子の心拍が止まり21日から入院、死産し火葬し1週間近く経ちました。

上の子は2歳1ヶ月分かってないなりにママが泣いてたこと、なぜか4日間家にいなかったこと、帰ってきてからも一緒にお風呂に入れないことなにか感じてると思います。
もともと繊細なところがある優しい子で、入院となったとき死産する悲しさと同じぐらい心配しました。

退院後上の子に対して愛おしいと思う気持ちも、大切に思う気持ちも、だいすきな気持ちも何ひとつ変わりはないのですが育児が上手くできません。
だいすきなのにイヤイヤしたり泣くことにいらついてしまい今までどうやってきたのか分からなくて上手くできません。


もともとよく話すほうですが語彙が増えるときなのか、吃音や物に当たる姿が見られ始めました。
私が上手くできないことが原因なのでしょうか。
パパが上手くなだめてくれるのですがその姿にも素直になれず涙が出ます。
娘からしたらなにも変わりない生活なのに、私の力不足にほんとに嫌になります。

つらいです。娘に嫌な思いをさせてることが本当につらいです。

長々と愚痴を読んでいただきありがとうございました。

コメント