
新生児を育てる中で、イライラしてしまい自己嫌悪に陥っています。特に泣き止まない息子に対して怒ってしまい、不安を感じています。育児をうまくやっていけるか心配です。
新生児にイライラしてしまい自己嫌悪
生後24日目の男の子を育てています。
里帰り中ですが、両親は朝早くから夜19時ごろまで仕事でおらず、実質ワンオペです。
今日は一日中なかなか寝てくれず、抱っこからおろすと泣いてばかりでした。また、何をしてもギャン泣きの息子を見て思わず「〇〇!」と息子の名前を怒鳴ってしまいました。
赤ちゃんは泣くのが仕事だというのも、魔の3週目という時期があるのもわかっています。それでも、うまく育児できない自分へのイライラと泣き続ける息子へのイライラが止まらず…何度もごめんね、大好きだよと伝えながら息子と一緒に泣きました。
息子のことは大好きです。なのにどうして怒ってしまうのか。しかもこんな小さな子に。
これからも同じようにイライラをぶつけてしまいそうで怖いです。
ちゃんと母親としてやっていけるか不安です。
魔の3週目、夜泣き、乗り越えられるでしょうか…
- やま(生後0ヶ月)
コメント

Y(25)
育児、お疲れ様です☺️
私も1人目の時、産後やばかったです😓
なかなか寝れないストレスと、なぜ泣いてるのかわからない不安と、泣き声が凄く耳障り…というか、凄くうるさく感じて、言ってもわからない新生児の息子に「何?」「そろそろ泣き止んで」「もー何で泣いてるか分からんよ!ママは!」とか、たくさん愚痴言ってました😅
今思えば、
あかちゃん中心の生活をしなきゃ💦
と、私の中で決めつけていて
あかちゃんの機嫌すらもわかってあげれないことが、ストレスの発端だったんだと思います😅
子供が寝てるうちに寝なさい!
とか、
子供が機嫌がいいうちに家事をしなさい!
とか、ぜーんぶ無視でいいですよ!
自分のペースで自分が1番☝️楽なように過ごすのが、良いです!
大人になっても夜泣きしてる人はいないし
泣きすぎて大人になっても泣き続けてる人も、いない。
うん、この泣きはいつか終わるんだ☺️
ってくらい、軽い気持ちで泣かせときましょう!☺️
今では、
泣くと肺が強くなる!
⤴︎って言葉を信じて泣かせてます!☺️

はじめ
1人目ですかね?
私も1人目の時同じ状況でした😭
里帰り出産、両親は自営業で朝から夜までいない、我が子は全然寝ないタイプ、寝ても抱っこじゃないとダメ、、、
お母さんきついですよね😭
頭ヨシヨシしてギューってしてあげたいです
私もイライラしちゃってました
布団に少し強めに置いたこともありました
産後でホルモンバランス崩れてるから
そんな日があって当たり前です
ご両親に美味しいものたくさん食べさせてもらいましょ🫶
-
やま
ありがとうございます。
里帰りしても朝から夜までひとりで、ずっと赤ちゃんと向き合ってると、それだけでかなりメンタルやられちゃってました🥲- 3月31日

はじめてのママリ🔰
イライラするの当たり前だと思います!!もうなんで寝ないのーなんでおろすと泣くのーって泣きたいのはこっちだわーって😭😭
寝不足続くと人格かわりそうっておもいますもん😭笑
産後の情緒不安定な中、寝不足になってボロボロになりながらも毎日小さい命守ってるだけで素晴らしいお母さんだと思います🥹ちゃんと大好きだよって気持ち赤ちゃんに伝わってると思います🥹
-
やま
ありがとうございます。
ずっと抱っこでこっちも寝れないし、腕も心も限界迎えちゃってました🥲💦もう息子の前ではイライラを見せないように、がんばります。- 3月31日

chi
とってもわかります!
自分に余裕がなくなるとイライラしますよね!みんな一緒です!
私も夜中一睡もしてくれなかった時、イライラしてトイレで心を落ち着けてました😭
恥ずかしながら私は保育士で知識もあるしなんとかなると思ってましたが、しっかり最初から上手くできずに落ち込みイライラし悩みました。
どんな人も母親一年目なんです!
1人じゃないですよ🙆♀️
赤ちゃんって泣いても誰も関わってくれないと泣いても意味ないと思って泣かなくなることがあるらしいです。サイレントベビーと呼ばれているそうです!
つまりやまさんの赤ちゃんが泣いてママに助けを求めているのは普段からママが一生懸命向き合ってくれてるからだと思います☺️ママは来てくれるって知ってるから、眠れない時お腹が空いた時気持ち悪い時に頼ってくれるんです!ママの頑張りはちゃんと赤ちゃんに伝わってますよ!
私もまだ4ヶ月の男の子育てててママ初心者ですが、少しずつ一緒に成長していきましょう🌱
まずは頼れる時にいっぱい休んでくださいね!
-
やま
ありがとうございます。
一旦離れて心を落ち着かせるの、わたしもやってみます🙂↕️頑張ります。- 3月31日

rii
こんばんは😃
今1歳8ヶ月の男の子を育てています!
息子も魔の3週目思いっきりあったのでもの凄く気持ち分かります!😭
退院したばかりの時は寝てくれてたのにいきなり抱っこからおろすと泣くようになって日中も全然寝てくれなくて毎日疲弊して、このままずっと続くような気がしてその時は絶望してました😓
ですが2ヶ月頃には終わり夜通し寝てくれるようになったのも早かったです!☺️
絶対はないのかもしれないですが永遠に続くことはないですし、終わってみればあっとゆう間に感じると思うので無理せず美味しいものを食べたり目を閉じたり過ごしてくださいね🥺✨
やま
ありがとうございます。
いつか終わる!と自分に言い聞かせて私もがんばります🥹