※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま18
子育て・グッズ

1歳の息子の断乳について相談です。フォローアップミルクは断乳後も必要でしょうか?食事のムラがあるので栄養心配です。

断乳について相談させて下さい。
今月で1歳になる息子がいます。
保育園に預け、仕事も始まるので1歳過ぎたら断乳しようかと考え中です。
今は寝る前と夜中ぐらいしか、おっぱいあげてないのですが、日中はフォローアップミルクをあげてます。
断乳したらフォローアップもあげないほうがいいのでしょうか?ちなみにフォローアップミルクは離乳食後、寝る前はおっぱいあげた後にもあげてます。
離乳食は食べムラがあり、食べないときはほとんど食べないので栄養面での心配がありあげなくて大丈夫なのかなーという感じです。
先輩ママ様方アドバイスお願いしますm(__)m

コメント

さとこっち

下の娘が10ヶ月半で卒乳しました。10ヶ月になってから、欲しがらなければあげない、欲しがって機嫌が悪くなるならあげる、を繰り返していたらそのうち忘れてしまったようです。
その分うちの子は以前よりしっかり離乳食をたべるようになりました。
フォローアップは哺乳瓶であげていますか?もうすぐ1歳なのでしたらコップであげてみてはいかがでしょう?1歳になったらそのまま牛乳に移行しやすくなると思います。

くま18

回答ありがとうございます!
そうなんですね。今は哺乳瓶であげてます。コップはまだベシャベシャこぼしてしまうので、ストローマグとかでもいいんですかね?
1歳になったら牛乳もチャレンジしようと思ってるので、牛乳が飲めたらフォローアップはあげなくても大丈夫ですか?
ってまた質問ばかりですいませんm(__)m

さとこっち

市の栄養士さんの話では、まずは離乳食の後にミルクをあげるのをやめて食事と食事の間にあげるようにして、徐々にミルクの時間をおやつタイムにして牛乳に切り替えていくといいと言っていました。
牛乳が飲めたら〜というか、フォローアップは育児用ミルクと違って必須ではないと思うので、きちんと離乳食が食べられていれば要らないと言われました。
うちの娘はまだ1歳前なので、おやつの時間と朝のパンを食べる時には牛乳でなく育児用ミルクをコップで飲ませています。

色んな人がいると思うので、やり方は色々だと思ういます。くま18さんに合った方法でうまく断乳&離乳食がすすめられるといいですね☆

くま18

なるほどρ(´ω`*)とっても参考になりました!!
息子のペースに合わせながら断乳できるようにもう少し勉強してみます!詳しく教えて頂いてありがとうございます(´▽`*)