
生後1ヶ月の下の子が泣いている間に上の子を寝かせる方法について悩んでいます。旦那が遅く帰るため、上の子を20時から21時に寝かせたいのですが、下の子の泣き声が気になり、結局寝るのが遅くなっています。どうすれば良いでしょうか。
上の子の寝かしつけについて
生後1ヶ月の下の子が夕方から0時まで何してもギャン泣きモードなんですけどその際の上の子の寝かしつけどうしたらいいでしょうか?
旦那は仕事終わるのが遅く、22時前後に帰宅なのでそれまではワンオペです。
20時から21時の間には上の子寝かせたいのに下が泣くから気になって寝れず結局22時すぎに旦那が帰ってきて下の子見てもらってる間に寝かしつけって感じです。
ですが、上の娘もパパ帰宅にテンション上がって構って攻撃で結局寝るのは23時ぐらい。
もうすぐ幼稚園が始まるので早寝早起きの習慣つけたいのに難しく悩んでます。
下に関しては寝なくていいから大人しくしてくれって感じです。笑
抱っこ紐突っ込んでも、横抱きで抱っこしても、夜の時間だけミルクの量増やしてもギャン泣き!
そんな感じなので一緒に寝室に連れて行っても泣き声が響き、
下の子をリビングに放置して上の子寝かしつけようとしても声が聞こえて上の子が気になって寝れず、、
アパートぐらいなので部屋とかも限られてどうしようかなって感じです。
ちなみに、上の子は昼寝はしてないです。
下の子が産まれる前までは布団に入ったら速攻寝るような子でした。
やっぱり気になるんだなって思ってます
みなさんどうしてましたか??
- ひー(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
下の子産まれてすぐに旦那が出張で初めての子ども2人ワンオペの日、正に同じことで悩みました💦
早く寝かせようとしてもムリで、結局のところ下の子が泣いてても寝ました😂子どもってこんなにうるさくても寝れるんだ、すごーい!!と変に感動しました😅
何のアドバイスにもなってなくて申し訳ありません💦
ひー
子供の寝る力を信じる系ですね!笑
我が子もぜひ騒音に負けないで寝て欲しいです🤣
上の子が寝ようとしてる間、下の子はリビングで待機とかではなく一緒に寝室にいたってことですよね?🙆♀️
ママリ
みんな同じ寝室にいましたよ〜😊