
4人目の子供を考えていますが、母の反対に悩んでいます。子育ての負担を心配されており、複雑な気持ちです。どうしたら良いでしょうか。
4人目が欲しいですが悩んでいます
年子で今年5.6.7歳なのですが少し手が離れて
主人ともう1人いてもいいなと話しています。
だけど実の母親に猛反対されてます😢
経済的なことよりも3人子育て中で私の身体が
しんどい思いをして大変ではないかと
とても心配をしているんだと言われ分かってるけど
なんでも否定から入るうちの母は3人目が分かったときも
下ろすことを考えてと言われました。
今では可愛がってくれていますが前向きな意見をあまり
言ってくれず正直しんどいです。普段は仲がいいので
少し複雑な気持ちです。
諦めるべきなのかな、、😞
- Ria(4歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご夫婦ともが欲しいと思ってるならいいと思います😳
それで実母に頼るとかじゃなければ親の意見は無視でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
親御さんからすると娘さんである貴方の事が心配なんですよね。
でも旦那さんと話し合って4人いてもやっていけるって事なら良いと思います。
そこで親御さんに孫の面倒を頼むのを前提ならやめた方が良いですが夫婦でやれるなら問題ないのかなって思いますね。
-
Ria
そうみたいです。
基本的には頼ることはあまりないです。
夫婦で協力して子育てしているので
親の意見はあまり気にしないように
しないとダメですね💦- 3月30日

はじめてのママリ🔰
夫婦で欲しいと思っていて
実母さんに心配かけない生活を送れそうであれば4人目いいと思います!!
我が家も今、4人目妊娠中で下3人が年子で私は親と疎遠なので少し違いますが義母とはうまくやっており
でも一切頼らず夫婦でやっているので
特に何も言われず!!
預かってもらったこともないです!
ご夫婦でしっかり話し合って決めましょう😌
-
Ria
回答ありがとうございます🥺
年子で3人同じですね♪
同じような方が4人目を妊娠されてるのを聞いて
なんだか勇気がわきました✨
そうですね🥹
もう少し主人とも話し合ってみます✨
ありがとうございます♪- 3月30日
Ria
回答ありがとうございます😭
私も夫婦が良ければいいのでは?
って思っています😢
親の立場で娘のために色々してあげたいなど
その気持ちはとてもありがたいのですが
正直里帰りも上2人の時にしてとても
しんどくて3人目はコロナ禍なのもあって
自分の家で過ごしましたが気持ちが楽でした🥺
母が私に対しての心配だったり
おせっかいが逆にしんどくて少し困ってます💦