
夫との価値観の不一致や感謝の言葉がないことに悩んでいます。ストレスが溜まり、孤独感を感じています。どう乗り越えれば良いでしょうか。
【夫への不満】
1.価値観が合いません。(約束を守らない、放っておくと不健康な食生活ばかり、口が悪い、自分優先で寝たり一服したりする)
2.こちらが機嫌が悪くなるような話題を振ってきて、わたしの機嫌が悪くなると、夫も不機嫌になります。
3.わたしの育休中の子育てに対する感謝の言葉がもらえません。4月から仕事復帰するのに、このままでいいのか…
わたしが我慢すれば良いと思って今日まで過ごしてきましたが、だんだんとムカついてきました。笑
何度か上の件を話題にするのですが全く変わりません。
離婚したいとかじゃないですが、ストレスが溜まっています。
このままだと孤独すぎて…どなたかに共感していただけると嬉しいです。
どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我慢しても何もいいことがなかったので、タイミング見ながら旦那に言うようにしてます🖐️(たまに大喧嘩になりますが💦)
2に関してはご主人が意図的に言ってるのか無意識的なのか気になりました!私は旦那が無視意識で私が苛立つことを言ってくることがあったので、なんで嫌なのかを結構長めに言ったら言わなくなりました!
感謝してほしいですよね💦‼︎今仕事復帰してるんですが、仕事も大変ですが私的には育児の方がもっと大変だなと思うので…母親が育児してるのを当たり前と思わないでほしい😂
お仕事復帰されたら子どもと離れて寂しいこともありますが、孤独感は少し減って他の人と話したらストレス発散できたりしますよ!

ずっとワンオペ
変えようとしても、大人はムリです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、わたしもそう思うので夫を変えよう!ではなく自分の乗り越え方を相談しています。- 21時間前
はじめてのママリ🔰
お仕事復帰されてお忙しい中、ご回答ありがとうございます!!
伝え方って難しいですよね〜
うちの夫も無意識な気がします。そういう言い方、ちょっと嫌なんだけど…くらいは伝えてみます!
今日で最後の育休でしたが、やっぱりいつもと変わらずでした…あまり期待せず、外で発散できるようになったらいいな😂