※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳半の子どもが癇癪を起こし、ご飯をあまり食べず、気に入らないことがあると長時間泣き続ける状況について悩んでいます。

一歳半
癇癪ひどすぎ、
ご飯あまり食べない
一個気に入らないことがあれば30分は引きずってギャン泣き
ちょっとでも泣かれるだけでイライラするほど疲れました
ご飯めちゃくちゃにされたから片付けようとしたら死ぬほど泣かれて

もう無理
通報して欲しいレベル

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそういうタイプの赤ちゃんでした
食べない、泣いて怒ってる時間のほうが長い、寝ない、でこちらの精神崩壊寸前でした
一方で兄の子供はすごく落ち着いていて、我が子のハードさが身に染みました

これ毎日だから辛いですよね
やっと泣き終わったと思っても、次いつスイッチ入るか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって泣けてきました。
    兄弟でやっぱり違うんですね。。
    いつ頃終わりましたか、。?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終わったかどうかでいうと、終わってはない気がします😅
    言葉が話せるようになってきたら少し落ち着いたかなと思います
    4歳で大荒れ時期もあったけど、5歳は割と穏やかでした
    そして6歳にさしかかる現在、また若干不穏な感じです🫠
    いずれの時期も落ち着いたというのは「我が子にしては。」というレベルです😭
    うちは外でも大きい声を出すので、赤ちゃんの時は「眠いのかな?💦」で誤魔化せてましたが、年齢あがると痛々しくて辛かったです(今はほとんどないです)

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます........
    辛いですよね大変ですよねと簡単に片付けられなくて本当になんと言えばいいのか....
    とりあえず言葉話せるようになるのを気長に待ちます、ありがとうございます。

    • 6時間前