
休みの日の夫への家事のお願いの仕方について産後8日目です。夫はまとま…
休みの日の夫への家事のお願いの仕方について
産後8日目です。夫はまとまった育休はとれないですが
来週まで2日に1回休みという勤務です。
なので週の半分家にいるのですが
洗い物や洗濯など言われないと動かないです。
上の子の相手をしてくれるのは助かるのですが、
上の子がYouTube見てる間に家事などして欲しいのに
その時に自分も携帯みたりお昼寝してたり、、
下の子のお世話も泣いてもないのに無意味に抱っこしてたり、ミルク持ってきてもらうの待ってたり😇
私が元々腰痛が酷くて、腰が痛いから立ってやる家事(洗い物や洗濯干し)をやって欲しいと伝えているのに
何故か私が下の子と横になっていると一緒に横になって寝てます😇
(母乳とミルク混合で0時まではミルクを旦那にお願いしていますが、0~8時まで旦那は寝てます😇)
上の子が保育園から帰ってきたら夫はずっと上の子の相手をしていて
家事するタイミングなく私が家事と下の子のお世話をほとんどしています。
何回か家事が終わってから休んで欲しいと伝えていますが、
寝かしつけ直前に家事やり始めて寝るのが遅くなったりストレスです😇
毎回伝えていくしかないのでしょうか、、、
平日のみ下の子だけ連れて実家に帰ろうかとも考えています
日中も夜も立っているか座ってる時間の方がながくて
腰も傷も痛くてしんどいです😭
あとはただの愚痴ですが
旦那が10日くらい前からずっと咳してるのがまじでうるさくてストレスです😂好きで咳してるわけじゃないけど😂
寒いとかいいながら半袖半ズボンで家の中うろついてるのもホントに意味わかんなくてムカついてきます😂
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント