
独身時代の貯金で立て替えた費用を、旦那の給料から返してもらうべきでしょうか。貯金が減って不安です。
今まで私の独身時代の貯金で車の初期費用数十万くらいと結婚式全額費用、家購入した際にかかった数十万程度、一応立て替えという形で出しています。
旦那は貯金が無かったので、私が出せば結婚式もあげれるし車も手に入るしと思って車のローンは旦那名義で1人で組ませてます!
この立て替え分は旦那と出会う前から貯めてた私の貯金なので旦那のボーナスとか給料から貰っていいですよね?
皆さんなら貰いますか?
数百万あった貯金が数十万しかなくなって不安ではあります笑
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は働き始めてすぐ結婚したので、貯金がなく、新居の初期費用や結婚指輪は夫が出してくれました。でも、お金がないからある方が出すのは当然だし、私も稼ぐようになってからは一緒に結婚式の費用貯めたし、今更返すという概念なかったです😅
ご主人が後から返すという気持ちが当時からあったなら給料から貰ってもいいと思いますが、、私はご主人の立場なので、だったら結婚式なんてしたくなかった!くらいになりそうです。笑

はじめてのママリ🔰
私のことかな?と思うくらい同じです(笑)同じように独身時代に貯めたお金で結婚式、車の購入、家の購入をしました。お金を出す時とーってもモヤモヤしました…😇笑
どうして2人のことなのに、私の方が負担するんだろう?と思いましたし、旦那にも怒りもあり何度も揉めました😇笑
旦那からするとラッキー✌️と思ってるんだろうなと思うと腹立たしかったこともあります…🤫笑
でもどうすることも出来ないので、余裕のある時は旦那のボーナスや給料から回収しようと思ってました。しかし、子供が2人になり出費がかさみなかなか回収出来ておらず、私も独身時代の貯金が数十万のままです😇💦💦💦その代わり、私だけ月々30000円のニーサをしてます😊
独身時代に貯めたお金は私のお金で、結婚した相手を助ける為に貯めていた訳ではないので回収して当然だと思ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
やばすぎますめっちゃ全部同じです気持ちも分かり過ぎます😭😭!!!会って話したいくらいです🤣
私も揉めました!結婚式旦那側の常識ない友達家族がお金ないから会費払わないって奴がいていいよいいよって旦那言ったんですけどいや私が式の費用払うのでイライラしましたwww旦那もだんだん俺がいずれ返すんだし俺のお金だろ的な態度になって来てウザかったです笑
そしてこれも分かります😭
ボーナスから毎回10万とか回収しようとしてたら、2人目もでき出費も増え、、って感じです😂ニーサされてるんですね!
少しでも貯金に回したいしそこから取るのもなあーとかおもってたらなかなか回収できず😂
私のパート代を貯金しようかなと思うけど
そしたら結局自分が稼いだお金を自分で戻す感じになります🤣🤣
私ももう結婚式の費用は折半でもいいかなとか思って来ましたが私個人のお金だと思っているので回収はしたいです!!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
私も会って話したいくらいですー!🥹🩷
もう〜本当にわかります😇私の旦那も周りには良い顔をするから厄介なんですよねー!😇どの口が俺のお金だろ?って言ってるんだって感じですよね!こっちは一気に懐が寂しくなってるのにお前はなんなの?私だけノーダメージなことにも不公平でした😇身の程知らずとは旦那のことだなと思ってます(笑)旦那が悪いですが、貯金なしで生きてきたことへの苛立ちが義両親に向いたこともあります😇貯金がなしで生きてると知ってるのに結婚式は何の援助もなかったですからね…😇
家や車が買えて、今も不自由なく生活を送ることが出来ているのは私のおかげってことを忘れてることにも腹たちます(笑)なんなら私が独身時代のお金で買い物をしたら、おかしいと言われることもあり、おかしいのはお前だよ!と言い返したくなります😇どうしよう。愚痴が止まらない😂😂😂
パート代を貯金に回すと結局自分のお金を戻す感じもわかります🥺!なんだか損してる気分ですよね🥺💦
一括で返してくれ〜って何度も思っちゃいます😇言ったところで仕方ないですが、ここで吐き出させてもらえたことでちょっとスッキリしました🥹🩷
はじめてのママリ🔰
お金がないからある方が出すのが当然!という考えもあるんですね😳
結婚式は私の自己満ってとこもありますが、旦那もしたいと言ってたので返す方向にはなってます!!
だけどやっぱり返さなくてもいいって人もいるのかなと思って聞いてみました!参考になります☺️
ちなみに私なら逆の立場なら返さないです😂😂男性なら出してよと思ってしまう悪い性格ですね私は😂