※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の家事と育児の分担について相談したいです。平日は主に私が担当し、休日は旦那も手伝いますが、全体的に私が多くやっています。これで良いのか教えてください。

旦那の家事と育児の量について教えて下さい🙇‍♀️

旦那は朝6時に起きて7時頃家を出て行きます。
朝は自分の支度のみです。
帰りは19時頃でそれまでに私が子ども2人お風呂に入れている時もあれば寝ていたり上の子がイヤイヤ期なのでグズって入りたくないってなった時は後回しにして先にご飯を作り始めます。
そういう日は旦那は帰宅後ご飯を食べてその後色々終わってからお風呂をお願いしてます。
上の子の夜ご飯のサポートは日によって半々って感じです。
下の子の離乳食は8:2で私担当です。
夜ご飯後上の子は一緒に遊びたいとなるので(日によってママだったりパパだったり)遊ぶ担当と後片付け担当で分かれます。6:4くらいで私が後片付け担当です。
なんだかんだで21時頃には寝室に移動して私が下の子のミルクを飲ませて寝かしつけ、その間の上の子は旦那が相手していて、寝るまでになかなか時間がかかるので下の子が寝た後は2人で上の子の付き合いをします。
私が寝落ちしちゃうこともあるし、旦那が寝落ちしちゃうこともあります😂
夜中の下の子のミルク担当は私です。
平日はこんな感じです。

休みの日は朝起きて、哺乳瓶や湯沸かしなどのミルクセットの片付けや準備、朝ごはん、洗濯、掃除機、出かけるとしたら子供達の持ち物のバッグの準備などなど...8:2で私担当で、こっちが指示をすればやってくれる感じです。
それに加えて自分の準備もあるので、私は自分の準備しながら子供を見て旦那は自分の準備だけに専念してます。(その間私が子供見つつ何かしらやってる)
基本休みの日は買い物やショッピングモール、公園って感じが多いです。

こんな感じですが結構やってくれている方だと思いますがこんなもんでしょうか🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんが育休中ならやってくれてる方かなと思いました!
私は専業主婦だったので、それをいい事に平日は旦那は家事育児ノータッチでした💦(帰りが遅いのもありましたが…)

共働きなら休日ももう少し頑張ってほしいてすかね🤔

しろくろ

仕事の日それだけしてるならしてくれてる方かなぁっと思いました💦
でも小さい子と妊婦さんだから大変ですよね😭
うちは上の子大きいですが、赤ちゃんの頃から平日は帰りも遅いのもあって、マジでなんにもしません😇
休みの日も朝はYouTube見てゲームしてます。子どもの相手は自分の気が向いたときだけです。
休日も朝から動くパパさんもいるみたいですが、もう比べると病みますね…😱

なな

私なら平日はまあこんなもんだよね、休日はもっとやって欲しいなと思います🤔

うちは専業自宅保育ですが…
平日でも夜ご飯と片付け、お風呂掃除は完全に旦那担当。子のお風呂は半々、それ以外は私。
休日は朝は旦那(私は寝てます)がこども見てて、お出かけ準備は私が多め。家事は昼夜問わず旦那。
子の食介と寝かしつけ、夜泣きは常に私って感じです😂

ゆずなつ

私からしたら少ないのでもっと旦那さんがやっていいと思いました!

3人目を妊娠されてるならなおさら💦
うちは、専業のときから育児(お世話)は授乳以外全てやれるレベルで家事は、ゴミ捨て・夕飯の後片付けは旦那です!

はじめてのママリ🔰


みなさん回答ありがとうございます😊