
新居の挨拶回りで近所の人たちと良い関係を築けたことに喜びを感じていますが、過度に仲良くなることに不安も抱いています。バーベキューや交流は楽しみたいが、頻繁には参加したくないと考えています。
なんか気分が明るくなるような、
ご近所と仲良しで良かったよ!
バーベキューとかしてるよ!みたいなコメント下さい。
新居の挨拶回りに行ってきました。
みなさん良い印象で、コミュ力高そうに感じました。男性は営業職かは?という感じ。
近所10軒ほどまわりましたが、みんな子持ち、家族で道で遊んだりと仲よさげでした。(住宅街、行き止まりなので住民以外の車が通りません)
住民が集まってバーベキューしたりお酒のんだりしてるので、よかったら一緒にたのしみましょ〜みたいな感じで言ってもらえて、とても引っ越しが楽しみになりました。
なのに数日たつと、仲良すぎるのも不安に感じるように。
家を出るたびに話しかけられたりしたらどうしようーとか、過度に仲良くしたくないなーと思うようになりました(・・;)
バーベキューもお酒も参加したいけど、頻繁にあるのは嫌。年2,3回が理想的。
子ども同士、親同士仲良くなるのはいい環境って思うけど、友達みたいにはなりたくない。
聞かれてもいないのに、インスタ教えて、とかお茶しよう!とか言われたら嫌だなーとか考えてしまい、なんかテンション下がってます。
なんか気分が明るくなるような、
ご近所と仲良しで良かったよ!
バーベキューとかしてるよ!みたいなコメント下さい(^^)
- kari(1歳6ヶ月)
コメント

ままり
向かえの方と家族で仲良くしてもらってます!
バーベキューやってたら、おいでよーと誘われてそのまま一緒に夜まで飲んで
子供たちは一緒に遊んでます!
何かあった時は助けてもらえるし、こちらも助けるしで
実際下の子出産の時、破水して上の子を見ててもらいました!!
とってもいい環境だと思ってます☺️
kari
ありがとうございます!バーベキューやっぱ楽しそうですね🥹
夜まで飲んでも、家すぐそこだし。。!
助け合い!
いい環境ですね!