※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
ココロ・悩み

新一年生の通学中の事故について不安を感じています。特に通学路が車道の側道であり、集団登校の人数や安全対策が不明なため、心配が募っています。先輩ママさんの経験を教えていただけますか。

新一年生の通学中の事故が不安です︎😖

心配性なので多分普通より余計に心配してる自覚はあるのですが、色々調べても安心材料が揃わず不安です😥

多分実際に小学校に通いだしてから分かることとか、旗振りとか見守りとかの有無も確認できると思うのですが、入学前の現在何も分かることがなくてバッチリ不眠症こじらせてます🥺💦

先輩ママさん、1年生の頃の通学はどうでしたか?車に轢かれる心配などなかったでしょうか…

ついて行った方がいいのかなぁと夫に話したら、「過保護って虐められるからやめとけ」と言われてしまいました💦

ちなみに集団登校はあるようですが、具体的な人数は不明なのと、六年生がきちんと一年生が車道にはみ出すことなどに対応出来るのか全く信用できません😂(六年の子ごめん)

あと通学路は歩道がなく、車道の側道をずっと通っていく感じです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私付き添いしてましたよ😆
発達障害なのもありますけど…
慣れたかなーぐらいでまさかの登校班から外れて学校に行って行方不明になったこともありまた付き添いしてます!
小学校から電話で来てないって言われて私も三女の幼稚園の送迎で居なくて💦
小学校、婦警さん、自治会長さんも知っているのでいつもありがとうございます😊って言われますよ🤭
付き添いの方結構居ますよ(╹◡╹)

COCOA

行き帰り未だ
ずっとついて行ってらっしゃる保護者さんいらっしゃいますよ、
1学期の間とかは数人いましたし私も暇な時は途中まで迎えに行ってました、
他の保護者からしてもついて行ってくれてると、安心だしありがたいので、子供が嫌がらなければ、暫くついて行ってあげても良いと思います。

はじめてのママリ🔰

初日は付いて行きました。帰りは1週間くらいお迎えに来るように学校から言われて行きました。
歩道がないのは心配ですし慣れるまで付き添い出来るならした方がいいと思います。

猫LOVE

過保護だろうが自分の子供が心配だったら付き添いしていいと思いますよ💦💦

実際、付き添いしてる方結構いましたよ🙂

はじめてのママリ🔰

私は二学期半ばまでついていきましたよ
別にいじめられてないですし
うちはマンションなので外の家庭もみることできますが四年生の女の子とかも送ってもらってる子もみますし
ついていってるからわかることありますが親が大丈夫と思ってる子みてるクルクル歩道でしたり後ろみて話し込んで前方者邪魔になったりかなりマナーひどい子も見ます😅
実際送ってるからこそ他所のもめ事
○○と行くと行ってたの会えない ○○とじゃないと学校いけないとか 戻ってきちゃう子とか目につきます

はじめてのママリ

ついて行っていいと思います!!
歩道がない道は心配ですよね。
うちの学区はけっこう親がついて行っているの見かけますよ👍️
ちなみに事故が一番多いのは2年生だそうです。緊張感が解けるからでしょうね💦
私は気にせず安心できるまで付いていきますよ。

はじめてのママリ🔰

ついていってる ママさんいますよ

さくらもち

まとめての返事失礼します🙇‍♀️
思ったより沢山コメントいただけてゆっくり読ませていただきました!
けっこうついて行ってるお母さんいらっしゃるようなので、私も自分が安心出来るまでついて行こうかなと思いました☺️

皆さんありがとうござきました✨