※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お仕事

フルタイムで働くママの大変さに共感します。家事や子育てのサポートが必要ですね。

子供が2人以上いて、フルタイム正社員のママすごくないですか?😂
もちろん職場の環境、周りの環境(実家の助けがある等)にもよると思いますが…

私は現在3歳と6歳の子供がいて、正社員時短勤務(8:30〜15:45)です。
年度末が忙しい仕事&4月から異動が決まったので、この3月はとても忙しく、定時まで残ったり時には19:00過ぎまで残ってました。

夫は家事全般できるし子供の世話もできるけど、帰宅は19:00過ぎだし(早い方だとは思いますが)、休みや早退がほぼできないような職種なので、もう3月はバタバタでした💦
定時に上がってもバタバタ過ぎて精神的にも体力的にも疲れるので、普段からフルタイムママほんとすごいなと思い…

ちなみにこども園の幼稚園部なので最終が18:00までで、間に合わない時は実家にお迎えだけ頼っていました💦
ただ近所では無いので、そのままご飯とお風呂もお願いして〜とかできる距離感ではないです💦

下の子が小学校になると時短が使えなくなるので必然的にフルタイムですが、部署によっては残業当たり前な感じなので、夫ともなかなか続けるのは厳しいかもね〜と話しています💦

職場には小学生のお子さんがいてフルタイムで働いているママもいますが、実家が近所で夏休みは子供は実家に毎日行ってる〜という人多いです💦
実際、残業とかになるなら、そういう条件が無いと物理的にも無理ってなってきますよね…

長々と思ったことを書いただけになってしまいましたが、共感頂けたら嬉しいな〜と思い書いてみました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生と4月から年長の子どもがいます。フルタイムで働いています。旦那は2交代勤務で、朝早くから帰りが深夜の日勤と、あとは夕方から次の日までの夜勤です。旦那がいない日はワンオペです。実家は遠いので頼れません。

小学生は学校終わったらお迎えまで児童館です。長期休みもお弁当を持って、ほぼ朝から晩まで児童館です。たまに旦那が平日休みがあるので、そのときは自宅です。

フルタイムで残業ありなので、児童館にお迎えにいくのは19時近くになります。保育園は1番遅くて20時までなので、児童館→保育園の順で迎えに行きます。家に帰ってからがバタバタで、あっという間に寝る時間になります。
家事は本当手抜きで、食事も作り置きや簡単なものばかりです。。

正直、本当にきついです。親も余裕がなくなってくるし、子どもにも申し訳ないなと。。協力を得られる人はいいなと羨ましくなったり。。でも、きっとそういう方たちにも事情や悩みはあるんだろうなと思います。

我が家は旦那が仕事のときはワンオペなので、旦那がいるときは私は家事は一切やりません!笑
それでなんとか成り立っています笑

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます😊
    毎日お疲れ様です!
    旦那さんいない時もあるのはキツイですね💦
    私なんて毎日夜ご飯の後片付けは夫任せで先に寝てます😭
    それですらキツい時と思ってます😭
    そして家事ももちろん手抜きです!😂

    でもやっぱりフルタイムキツいですよね…😭
    時短勤務に慣れてしまって、戻れる気がしません😂

    • 3月30日
♡♡

正社員、フルタイム勤務です!
ありがとうございます、毎日頑張ってます😉💪←

いやー、きっついですよね🫠
朝起きてから時間があっという間で、寝かしつけも家事も全部終えてお布団入って目を閉じたら一瞬で朝です笑
私自身、シングルで実家も遠方なのでご両親の協力がある方や協力的なご主人がいるだけでめちゃくちゃ羨ましいですが、慣れたら案外ルーティン化していてなんとかなるんだな、とひしひしと感じています🙄
身体が慣れている事に驚いてます👀w


長男次男が小学生になってからは、長期休暇は毎日お弁当持参(仕出し弁当は好まず..😭)、保育園にはなかった学級閉鎖も多々。宿題のチェックに本人から学校の様子を聞き出す毎日...学童が8時からしか開かないから毎日フレックス..お迎え時間は同じだから当然仕事は終わらず毎日持ち帰り。夜中まで仕事して、翌朝もお弁当作り..と負のループでした🫠


でも案外なんとかなってます☺️
フルで働いてる分、収入増えるし🙆‍♀️と時短家電導入して少しでも楽したりしてます😆

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます😊
    毎日お疲れ様です!
    毎日すごいスケジュールこなしてて、凄すぎます!😭
    いやほんとにすごい…
    私なんてめちゃくちゃ楽してるくらいですね😂
    時短勤務に慣れてしまっていて、帰って一息付いておやつ食べる時間無いのキツいな〜とか思ってましたが、まだまだ甘すぎますね😂

    • 3月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    手抜きしまくりなので全然すごくないです🫠平日なんて家の中、ごちゃごちゃですよ🤣
    LEGO落ちてて誰かが踏んだり(笑)、畳んでない洗濯物もあって、食洗機の中も片付けてない事も多々です😂


    おやつ食べる時間は大事です💪
    その一息で後半も頑張れる気持ちはめちゃくちゃ共感出来ます😆
    小学校卒業するくらいまで時短勤務出来たら心身共にフルと比べたら負担も減らせるし素敵ですよね。

    私はお金で解決出来るものはフル活用する派なので、家事の手間が減るなら時短家電導入、大掃除が大変ならば外部に依頼など手抜き万歳です💪w

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

この春小学生と未就学児の2人がいます!
しんどいですよね!!
自分でも毎日よくこなしてるな、と思ってます。笑

夫は平日休みの人なので、土日含めてワンオペ。
夫が仕事の日は帰宅が21-22時。両家遠方なのでまじで1人でやりきるしかありません🤣笑
9-17:30勤務です👍

18時過ぎお迎え、そのまま夜ご飯作って食べさせる。食べてる間にお風呂洗って食べ終わったら3人でお風呂。
片付けとかしてる間に遊んでもらって21時に布団、22時半に就寝、そこから夫帰宅してるので少し話しながらリビング片付け、夫婦の時間過ごして0時就寝!って感じです!

残業は夫が平日休みでお迎え〜をしてくれる日にしてます。笑
へっとへとになりますよね笑