
現在時短勤務をしており、その条件が妥当か相談したいです。年収400万で、勤務時間は9時から16時30分までです。土日休みで、祝日は別途支給があります。外回りの社用車も支給されています。小学生と幼稚園児がいるため、いつまで時短を続けるべきか悩んでいます。教育費や旅行も考慮しています。
今時短勤務をしているのですが、妥当な条件でしょうか?🙂
•年収400万、9〜16:30勤務(朝夕30分ずつ短縮でフルタイムより年収40万ほどカット
•土日休み、祝日は別途労働時間に合わせて1万前後支給、休みたい時は有給
•外回りで社用車を支給(社名入っていない、メンテナンスやガソリン代は会社持ち、休みの日も乗れる)
また、みなさんならいつまで時短を続けますか?
•この春から小1、年中
•スケジュールとしては8時前に出発→学童→保育園、帰りは16:30すぎに学童→保育園→17:30前後に帰宅
•夫は7:30出発、19:30頃帰宅で送迎にはノータッチ
•年間貯金は200万ほど、総資産は1500万ほどです!
高校までは公立に行ってもらい、その後は進路に合わせてできるだけお金は出したいですが、無理なら奨学金を借りようかなとは思っています。
旅行も年に2回ほどは行きたいです😊
- あいうえお(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の会社と比較して妥当だと思います
貯蓄もできていて、公立メインなら時短は続けられるならいつまでも笑
私の会社は小3までです
2時間時短でしたが、もうフルで働ける気がしません💦

はじめてのママリ🔰
私とほぼ同じで、悪くない条件かなと思います!
収入に関しては旦那様の稼ぎ次第だと思いますが、
私は無理して稼ぐより時短で少し余裕を持ってと思って時短続けてます😊
-
あいうえお
夫の収入は私とあまり変わらず450万くらいですね💦
今は一年に200万ほどは貯金できるのでまだ時短で良いかなーとは思っています!- 3月29日
あいうえお
妥当ですよね〜ただ新入社員みたいな給料で萎えますね💦笑
中小企業なので、社長との交渉で下の子が落ち着けばという契約で時短にしているのでざっくりとです😅
2時間だとだいぶ変わりますもんね💦私は1時間なので大きくは変わらないかな?とは思いますが、時短なら仕事先に直行直帰オッケーなので帰りがだいぶ変わるなぁとは思っています😅