
保育士資格を持つ方に、どのような仕事をしているか教えてほしいです。ワークライフバランスを考え、子どもとの時間を大切にしながら働きたいと思っています。現在はフルタイムの事務職ですが、やりがいを感じられず、勤務時間を減らしたいと考えています。パートや時短の仕事についての参考をお願いします。
保育士資格持っている方、どんなお仕事されてますか?
(資格を活かしているorいない は問いません)
子どもとの時間も大切にしつつ、自分もできるだけ楽しく働けたらと思っているのですが、ワークライフバランスが難しく、求人と睨めっこの日々です。
今はフルタイムの事務職で、仕事内容にやりがいを感じられないのに、責任ばかりが増えてきてやめたいなぁと思ってしまっています。
また子どもの入学を控え、もう少し勤務時間を減らしたいと思っています。
パート、正規の時短、かまわないのでどんなお仕事されているか参考に教えてください。
- ハレハル(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

✩sea✩
去年までは、14年ほど歯科助手していました( ・ᴗ・ )
託児もしている歯科医院だったのですが、歯科助手の方で採用となり、時々保育もしていましたが、患者さんへの説明などカウンセリング担当していました!
今は、生活支援員しています( ᵕᴗᵕ )
どちらも、103万以内のパートなので、午後13~14時頃までの仕事です!

はじめてのママリ
不適切保育と保育士いじめによって、心を病んだため保育士を辞めました
損保事務パートで常識ある優しい方たちと仕事ができたので、しばらくこのまま続けるつもりです
子どもは好きですが、ババアがだめでした
ハレハル
歯科助手気になってます!
近所の託児のある歯医者さん、保育士や受付募集してるんですが正社員で…
お仕事の内容はとても楽しそうだけど、歯医者さんのフルタイムは終業時間遅いので無理だなぁと。
歯科助手のパートの求人(特に午前勤務)が、なかなかないんですよね😢
あと、土曜日も開院してると出なきゃいけなかったりしませんでしたか?
✩sea✩
私は最初から土曜日は出ません、と言っていました!
あと、歯科助手はオススメしません💦
覚えること膨大ですし(治療の名前、治療の流れ、治療器具、覚えないとですし、治療をする際に説明もできないといけないです)、歯科医師が変な人が多いので、けっこうキツいと思います…
現に私は院長からのパワハラで退職しました💦