
義実家での同居が辛く、家族との関係に悩んでいます。義祖母や義妹からの言葉に傷つき、何をすべきか教えてほしいです。子どもたちとの接し方も知りたいです。
義実家同居が限界です。どうか心穏やかにと言い聞かせながら生活していますがかなり辛いです。
先日酔っ払った義祖母に、あなたは家では何もしない、ここの嫁は何もしないと言われてる、産後1ヶ月くらいは実家に帰るもんだ、と責められました。リビングでの出来事だったのでそれを聞いた旦那は反論してくれましたが、出勤前だったのであまり話せず、その後義母からも、一緒に住んでる限り協力しなきゃやっていけない、と話されました。思う部分は沢山ありましたが、そう思われていたことが悲しくて泣いてしまい何も言えませんでした。
私、旦那、生後1ヶ月の息子で5万円ほど生活費を入れており、食事はほとんど別、日用品も気づいた人が買うようになっています。洗濯は全て義祖母がこなしてくださっていますが、お風呂の準備や犬の散歩、さらに義祖母が出かけている際は洗濯を取り込んで畳んだり、旦那の妹や小学生のいとこたちがほとんど毎日家にいるので、夜ご飯を作って食べさせたり、できることはやっているつもりです。
私たち家族が同居を始めてから、義祖母は自分の居場所がなくなった、とパチンコに通うようになり、親族から行くなと言われても私たち家族が来てストレス、居場所がないの一点張りです。
義実家同居なので、嫁である私は赤の他人と暮らしていると思っています。邪魔だと言われているように感じますし、何もしないと思われているなら悲しくてたまりません。
また、中学生になる義妹や従兄弟たちにも私は舐められていて、強い口調で八つ当たりされたり、酷い事を言われたりします。やめてよ〜なんて苦笑いで返していますが、正直辛いです。
義妹は生後1ヶ月の息子が泣いていると、うるせぇと何度か言っていて無視していましたが、今日、うるせえクソチビ、と言われ、さすがに酷過ぎると思い、そんなこと言わないで、と言いました。私はいとこ達みんなに言っているからこれが普通、と言われ呆れてしまいました。
その他にも、お小遣いをあげているのですが、私への態度があまりにも酷かった際に、減らしちゃうよと言ったことがあります。てめーの金じゃないだろ、と逆ギレされました。たしかに私は産休中で現在仕事はしておりませんが…
従兄弟も義妹も、旦那のいる前では私に生意気を言うことも八つ当たりしてくる事もありません。
嫌なことを嫌と言えず、何かあっても旦那に愚痴を聞いてもらいつつもモヤモヤしたままほったらかして、チリにつもり限界がきてしまったことが自分の性格上の原因だと思っています。
完全同居しているので、揉め事があった際、顔を合わせるのが気まずくなる事が嫌で言えない事も沢山あります。
ここまで長文になってしまいましたが、読んでくださりありがとうございます。
私は今後義実家のために何をすべきでしょうか。
子どもたちとどう接していけばよいでしょうか。
自分の心を死なせない程度にできることを教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
そんな状況で愚痴を聞くだけの旦那さんに問題あると思います😭
義実家と別居できないんですか??ご実家には帰れないんですか??
産後1ヶ月なんて何もしなくていい時期ですよ。
そんな場所から一刻も早く逃げて欲しいです。
逃げられないなら「何もしない」って思われてるならほんとに何もしないをつらぬいてみてもいいかもです(笑)
なにか言われても「なにも出来ない嫁ですみませーん😝💕」っててへぺろしとけばいいです!!!
義妹に関しては「お前がうるせぇ」で黙らしてください。ガキが調子乗んな😇

あかり
そんな状況では心穏やかにいれるはずがありません!!
どうか別居して欲しいです🙏
産後の無理は更年期にきますよ。はじめてのママリ🔰さんは何もしなくていいです。
人は変わりません。嫌な人とは距離を取る事でお互い優しくなれることがあります。
どうしても同居する場合は、弱く出ていると舐められるので言い返すことですかね。このままだと義妹のように、自分の子供が汚い言葉を言い始めると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那にも別居したいと伝えていて了承はもらっていたので、近々出ていこうと思います。
よく関わりのある旦那の親族はみんな口が悪いので、これは息子に悪影響だなと思っていたところでした。やはり、大きくなってから汚い言葉を使うようになってしまったら悲しいです。- 3月29日
-
あかり
良かったです😊
自分のお体を大切に、お子さんにとってもお母さんが健康でいられることが一番大事かなと思います。
どうか無理なさらずに。- 3月29日

ママリ
別居出来ないんですか?

はじめて
別居出来ないですか?
そんな環境絶対辛いですよ😭
義妹やいとこが酷いことを言ってくるようですが、子供は親を見て育つもの。きっとその子たちの両親も普段から同じような考え方、酷い物言いなんだと思います。
生後1ヶ月のお子さんにとっても良い環境とは言えません。
旦那に義実家の人々からどんなことを言われているのかちゃんと伝えていますか?
もし伝えていてなにもアクションを起こしてくれない旦那ならそれも問題だと思います!

3kidsママ
別居して縁切り、あげてたお小遣いは金輪際なし、もちろんお年玉も節目のお祝いもなしで良いです!!義実家全員酷すぎます😭

km
別居が一番です。
多分どれだけ尽くしてもそういう人は何かにつけて文句言ってきます。
仮に家の事ぜーんぶやってても何もやってないって言われます。
離れる以外ないですよ。
あと、もし今後関わりたくないくらいな感じなら旦那さんにちゃんと伝えた方が良いです。
離れても何かしら呼びつけられるかも知れないし、集まりがあった時も何か言われるかも知れないので行かないとはっきり言っておいた方が良いです。

はじめてのママリ
義家族苦手なので言えない気持ちなどとてもわかります💦
私も普段は義家族の前ではニコニコ柔らかい感じで過ごしています。
基本我慢してしまって旦那に私も聞いてもらっています。
ですが、てめーや自分の子供にクソチビなんて言われたら私は絶対許しません。
その場で相手が謝るまで絶対許さないです。
嫁だから?義実家に住まわせてもらってるから?関係ないです!
お子さんが言葉が理解できる年になってもそんな環境で子育てしたいですか?
自分の大切な子供が傷ついて悲しい顔してる姿想像したら辛いですよね、、
ご自身とお子さん守る為にも別居しかないと思います💦
良い方向に向いて心安らかに過ごせますように😖✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません💦
旦那は義祖母に後日、私はできることをやっていると伝えてくれました。顔を合わせるのが気まずくなるのが嫌で、毎度愚痴を言っても、家族には伝えないでねと私から口止めしてしまっていました。
これらを理由に出ていくと言っても、バカじゃないの?と義母や家族に言われそうで中々一歩踏み出せずにいましたが、行動してみたいと思います。
切開の痛みに堪えながら家事や犬の散歩していた事、やっぱりおかしいですよね🥲
背中を押されました。ありがとうございます。