※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お仕事

仕事に行きたくない女性が、職場の状況や家庭の負担について悩んでいます。シフトを減らし家族との時間を増やすことで、働く意欲が戻るか考えています。どうすれば良いでしょうか。

仕事に行きたくないです。
土日祝のみ7-11:30のスーパー惣菜部で勤務しています。

働く理由としては元々寿退社で結婚後専業主婦をしており産後、大人と会話がしたい、気分転換になると思い働き始めました。(全て自分のお小遣い、家にいれてません)

今働いて8ヶ月ほど経ちました。
最初は忙しくも楽しかったです。しかし最近会社の業績が悪く製造数が大幅に減り暇になり仕事の取り合いです。
そんな中私はフリーに入れられる事が多くなりました。
自分のポジションに専念するのが得意なので正直周りを見て動くのが苦痛です。(ポジションの内容が減り1人でこなせる量のため手伝い不要といわれます)
やる事がない時間は長く感じ、土日しか入らないのにポジションにもつけてもらえないなら私いらないよね、と必要性を感じられなくなりました。
私ともう1人以外フリーについたことはありません。
また最近は私だけです。


元々旦那は専業主婦希望なので上記の事を伝えると「土日どちらかにしたら?」「疲れもあるんじゃない?次からシフト減らして家族でお出かけとかしようよ。」「人手不足でもないし嫌なら辞めていいと思うよ」と言ってくれてます。

ただ、独身時代は人間関係で悩んで職場を転々としてたので今人間関係いいのが惜しい気もします。

行きたくない2つめの理由として旦那は激務のため5:30〜20:30まで平日はワンオペ+犬のお世話+活発な娘なので日々の疲れも原因の一つかもしれません。
シフトを減らし家族との時間を取る事でまた以前のように働く意欲が出てきますかね、、

今日4月分のシフトが出ます。
またフリーばかりだと心が折れてしまいそうです。
考えすぎてもう疲れてきました、、、


みなさんならどうしますか?
批判、厳しい意見はご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金に困ってないならわたしならやめる一択です!
今は仕事するのやめてまた仕事しようと思ったら探せば良いと思いました!