※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが進級先のクラスで不安を感じています。言葉の遅れや癇癪が影響しているかもしれず、相談できる相手がいなくて辛いです。

はきださせてください。

現在2歳10カ月。本日保育園に行ったら、4月から進級するので、そのクラスわりが張り出されていました。
通っている保育園は、年代別に2クラスあって、早生まれの子だけ少人数制のクラスになります。

私の子は5月生まれなのに、進級先は少人数制のクラス。。知らない子ばかり。同じ頃生まれた子は、みんな同じクラスでした。
言葉も遅く(単語のみ)、癇癪も起こすので少人数制のクラスにわりあてられたのだと思います。

子どもには申し訳ないのですが、ショックで。。
発達障害の可能性も疑っているのですが、旦那に話しても能天気な回答しか返ってこない。誰にもこの不安を話せなくてつらいです。
なかなか言葉が出てこない息子にも苛立ってしまう。つらい

コメント

はじめてのママリ🔰

園から事前に何のお話もなくそのクラス割になっていたら、私もショックを受けると思います😢💦

うちも2歳半の子がいますが、ほぼ宇宙語ですし、単語も話すには話すんですが、ちゃんと話せません💦初めて聞く人は何言ってるか分からないと思います😓💦
癇癪もめちゃくちゃあります!
スーパーでひっくり返るし、そもそも出掛けるにもひと苦労…
ほんと勘弁してって毎日何度も何度も思ってます😭😭
ほんと大変ですよね…

でも、発達障害は特に疑ってないです。市の発達支援にも通ってますが、そういった所見はなさそうと言われてはいます。
なので、言葉が遅くて癇癪があるというだけなら発達障害を疑うのは早いのかなと…
自治体に発達に関して相談できるところがないでしょうか?
相談してみてもいいと思いますよ🥺💦うちも月1回通って、話を聞いてもらってます。