※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は育児に協力的ですが、子供をあやす際にイヤホンをつけていて会話が成り立たないことに不満を感じています。

イラっとした出来事書きます!!!

今月出産しました。旦那はとても協力的です。育休に入りご飯も作ってくれるし、夜も起きてくれます。
ただひとつ、、
旦那は子供をあやすときにソファーに座り、腿上に子供を乗せ左右に揺らします。
いいんです、ここまでは全然いいです、子供もリラックスしてるし😌
でも、テーブルにはiPad、耳にはイヤホン、スマホは横にしゲーム、、
私が声かけても、聞こえてるよーな聞こえてないよーな返事。
いいんですよ、自分の時間は大事です。
でも今じゃないじゃん。
イヤホンはないじゃん。もう、シャットアウトじゃん。
聞こえないじゃん。聞く気もないじゃん。

ほんと、これだけなんです。
普通にラブラブで仲良しなのは仲良しです。
でもなんか癪に障るというか、理解できないというか、、
私が普段イヤホンしないから分かんないんでしょうけど、、はぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

男あるあるな気がします💦
仕事の帰りの電車で高校生とよく一緒になりますが、男の子ってみんなイヤホンしてゲームしながら話してます。よくイヤホンしながら友達の声聞こえるよなって尊敬するレベルです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですよねぇ、、笑
    受け入れるしかないのか🥹笑
    こんなんでイラってしてたらこの先やってけないですよね笑
    頑張って心を広く持とうと思います🤱

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も昔デート中でもイヤホンつけてて、失礼だと教えるまでそう思わなかったそうです。
男ってそうなのかも😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デート中!?!?!?
    それは凄いですね、、
    男ってそういう生き物なんでしょうね、、

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

私の旦那も1回片耳イヤホンで音楽聴いたままあやしててこっちの話も聞こえてるんだか聞こえてないんだかって感じだったので「聞こえてんの!?イヤホンで音楽聴くくらいだったら流せば!?」って言ったらそこから音楽聴きたい時は流しながらあやしてくれてます笑