![カピバラ3兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の面接で不満があり、市役所や保育園に確認したが納得いかず、保育時間や条件に悩んでいる。どうすればいいかわからない。
あーあ、保育園せっかく決まったのに、今日入園の面接いったら、1歳未満は早朝、延長、土曜日は預かれません、って言われた。いやいや、市役所の冊子には預けれるように書いてあるし。
しかも、うちの子ミルク220飲むのに200までです!って言われた。なぜ?理由は ?
しょっぱなから預けれないだの言われるから、もう質問する気もうせた。
なんにせよ、きちんと理由を説明してほしい。
モヤモヤするので、市役所へ事情聞きに行ってきました。保育園からもらった入園のしおりにも、そんなこと書いてなかったし。保育園に確認するとのこと。
クレーマーみたいでいやだけど、納得いかない。
会社にもシフトの融通が効くか相談。返事まち。
上の子達は公立保育園だったので、こちらの意見を聞いてくれたので、本当は公立保育園に入れたかったけど、勤務条件と保育時間が合わず今回は私立保育園に。
こんなに違うもんか、とがっかり。でも預けないともう空きがありません。
しょっぱなから壁にぶちあたりました。
フタをあけたら、こんなはずじゃって思いされた方いますか?
- カピバラ3兄弟(8歳)
コメント
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私はまだ保育園の面接などはこれからなのですが、自分も同じことを言われたら同じ疑問を持ち市役所に相談・講義しに行くと思います!!
回答ではなくすみません( ´∵`)
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
娘は4月から私立の保育園にかよっています。
ほんとは公立が良かったのですが落ちました(´・-・`)
パンフには土曜日保育やってると書かれているのに土曜日預けられませんと言われ、挙げ句の果て土曜日休みの仕事を探しててくださいと言われて市役所にいいに行きました。仕事見つかってからは公立の保育園に転園届けだしました!転園できるか分からないですが…
あまり回答になってなくてすみません!私と似ていたのでコメントさせていただきました。
-
カピバラ3兄弟
ありがとうございます😊
本当によく似てますね!こんな事ってあるんですね。私立は多いみたいです。独自のルール。1歳になるまでの半年の事なのですが、ここを逃すと今の仕事続けられないし、転職すると年収も減るし、育休もらったから辞めれないし。ほんと、出鼻くじかれました。
会社からいい条件もらえるのを願うのみですT^T
土曜日休みの仕事探せって、ひどいですねぇ。- 5月22日
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
私立公立はあまり関係ないかと。
うちは私立の認可園かよってますが、凄く対応いいですよ。
周りも、家の近所が公立より私立が多かったので、公立1つ、、私立4つ見学しましたが、どこも対応も良かったし、寧ろ私立の方が独自の教育とかも力入れてて魅力的な所多かったです。
ただ、その園はちょっと心配ですね。
ミルクの量って、園のルールで上限決めるような物なの?って疑問だし。
預かる時間についても、冊子で書いてたのに預かれないとかは、明らかにおかしいので、確認した方がいいと思います。
何とか良い方に改善されるといいですね。
-
カピバラ3兄弟
ありがとうございます😊
そうなんです。まだ栄養はミルクで摂る月齢です。普段飲ませてる量で子供は満足してるんだから、飲ませてくれるのが通常では?と。ごはんで栄養とれる月齢や、食べが悪いからミルクの量を相談しながら減らすのなら解るのですが。
確かに、私立は公立と違い独自の教育方針があり、ずっと公立だったのですごいなぁと思う部分はあるんですよ^_^
なので、通わせてあげたいのに書いてある事と違い、説明もないとなんだかなぁと思いまして。
いい方法が見つかるといいのですが。- 5月22日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
時間のところは公立私立は関係ないです、全ては、園の職員体制によるのかなって思います😅仕事してるし、0歳だろうと関係ないですけど、困りますよね😅
220の件ですが、されど20かもしれませんけど、200以上あげると、胃や腸に負担をかけるので、どの保育園も基準は200で公平にやっていますよ!最終的には、1歳頃の卒乳へ向けて、園で、160.140…100…と刻まなきゃいけないので、220.240飲む子だと、卒乳に時間がかかるというか、調節が難しいです!
-
カピバラ3兄弟
ありがとうございます😊
こちらの地域は公立は早くて7時半、遅くて18時までです。なので、保育時間がそれより早く、遅くまで対応してくれる私立に決めました^_^
確かに、0歳を預けるなると保育士の体制も変わるのかもしれませんよね。
しかし、そのことは申し込みには記入してあるのだから、決める時点で園を決定してもらわないと困ります。もしくは冊子にも1歳未満は預けられない旨を書くとか。
ミルクの件も、相談の上減らしていくのには特に意見はないのです。これから、離乳食がメインになっていくのもわかります。そのことは市役所にも伝えました^_^
なんというか、保育園側の言い方が一方的で。理由や方向性を伝えてくれたら、こちらもそのように家でもやっていくんですけどね。- 5月22日
-
まぬーる
うちの地域も公立そんな感じです💦時間に厳しくて、職場と園の距離から時間もだいたい把握されて、融通きかないです💦
せっかく選んだのに、それじゃあなんにもなりませんよね💦今回、市から園の方に、指導は入ると思いますけど、冊子を直すのは市の役目なので、怠る可能性ありますよねー😅
今まで同じようなかたがいたはずです!!不信感ですね😅- 5月22日
![めーしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーしゃん
見学のとき聞かなかったのですか??
6月からやっと保育園決まりましたが、行く保育園は、1歳半(自分で歩ける子)以下の子は延長できず18時までに迎えに行かないとなりません。土曜日も預けられません😭
パンフレットには延長可能土曜日保育可としか書いてませんでした😭
園的には延長の時間、土曜日も人が少ないから小さい子は見られない余裕がないと言われました😭
職場遠いし、土曜日も仕事する気だったのに休まないと行けなそうです😢
ミルクはちゃんとあげてほしいですよね💦
ちゃんと理由だって教えてほしいし
-
カピバラ3兄弟
ありがとうございます😊
そうなんですね。保育園の都合もわかりますが、仕事してる側からすると書いてある通りにしてくれないと困りますよねT^T
うちもは後は会社の返事次第になります。
市役所からは、見学に行ったときに保育園側から延長などの確認をしてもよかったですよね、と言われました。こちらはパンフをみて預けられると書いてあるから、わざわざそこの確認はしませんでした。見学時の話の中でも、ここを利用する人は、フルでがっつり利用されてますよ、とも言われたので余計です。- 5月22日
-
めーしゃん
私もパンフレットに書いてあること結構鵜呑みにしてました💦
延長保育の値段を聞いたら、今は預けられないよって言われて知りました💦w
行く予定の保育園は5カ月のお子さんだから延長も土曜日もできないということなんですかね??- 5月22日
![ぴーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーや
うちも、土曜保育可能なのに
できる限り家で見てくださいばりの
感じで言われるし、
平日の同じ時間に預けたいのに
土曜は人数少ない上に息子しか
その時間から希望がいないらしく
9時からにしてくださいと言われ…
保育士さんの負担もある事なので
文句は言えないですが、
だったらそう言って欲しかったし、
預ける事をいい顔されないのが
本当に嫌です…
-
カピバラ3兄弟
おはようございます。間違えて下にコメントしてしまいました。
ありがとうございます😊- 5月23日
![カピバラ3兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カピバラ3兄弟
おはようございます😃
本当に、きちんと書いてあるのに保育園都合で言われると仕事に支障でますよね。
保育士さんの都合もわかるのですが、そちらの都合なので言い方もありますよね?
言い方や、きちんと説明してくれたら納得できたり、こちらもなるべく協力しようと思いますが、当たり前みたいに言われると「はぁ?」って思います。
カピバラ3兄弟
ありがとうございます😊
申し込むときに、きちんと早朝、土曜日勤務の事は書いてあるし、月齢も5カ月って解るはずなのに、なぜ預かれない保育園に決まった?って感じです。ただ、市役所は保育園独自の方針みたいなのがあって、そこまでは把握、聞いてないみたいです。