
2人目の不妊治療中で、人工授精を始めたばかりです。体外受精について相談したところ、自然妊娠が望ましいと言われました。精子の扱いによる影響や自閉症のリスクが気になり、授かれないことに不安を感じています。
現在2人目不妊治療中で、1人目はタイミング法で5周期目で授かれました。2人目は苦戦していて人工授精初めてしたところです。先日、看護師さんに体外受精へのステップアップを相談したところ、できる限りなら自然な形で授かった方がよい。人工授精も体外授精も一度精子を空気に触れさせるからDNAが損傷すると言われ、
顕微授精は、自閉症率が上がると言われステップアップするのが怖いです…
なんでこんなに授かれないのか自分の体と旦那の精子の悪さにイラつきます。
- はじめてのママリ🔰

妊活中かおり🔰
私は人口受精の見込みも無いのですぐ体外受精顕微鏡の準備に入りましたが自閉症率の説明は無かったです
多嚢胞+精子の質、数が悪く来月採卵です
クリニック寄って診察具合が違うのはわかるけど、何回目人口受精したらステップアップできるとか目処が欲しいですよね🥲

ひーちゃん
海外の研究で自然妊娠での先天性異常の割合は5.8%、体外受精だとその1.25倍ぐらいだそうです
これを高いと受け取るか低いと受け取るかは人によります
個人的にはそこまで気にしなくてもいいのでは派です
コメント