
コメント

はじめてのママリ🔰
そのくらいの時期ってあんまり増えなくなるもんかな〜とも思います。飲みも悪くなったりしますし。うちは、3ヶ月から、離乳食軌道に乗った6ヶ月までの3ヶ月間で500gくらいしか増えませんでした。完母でしたが、授乳拒否のような形で全然飲まなくなってしまったこともあり、離乳食スタートと同時に完母から完ミの移行を始めました。
離乳食は、しばらくは栄養摂取ではなく、食べる練習なので離乳食での体重の増えはすぐには、期待できないと思います…
はじめてのママリ🔰
そのくらいの時期ってあんまり増えなくなるもんかな〜とも思います。飲みも悪くなったりしますし。うちは、3ヶ月から、離乳食軌道に乗った6ヶ月までの3ヶ月間で500gくらいしか増えませんでした。完母でしたが、授乳拒否のような形で全然飲まなくなってしまったこともあり、離乳食スタートと同時に完母から完ミの移行を始めました。
離乳食は、しばらくは栄養摂取ではなく、食べる練習なので離乳食での体重の増えはすぐには、期待できないと思います…
「生後4ヶ月」に関する質問
もうすぐ生後4ヶ月の子を育ててるママです。 公民館とか地域センターとか他の人に出会う場に行こうか悩んでます。いろんな人に出会って子供の為に仲良くなった方がいいとは思うんですが、人見知りで一歩踏み出せません。 …
生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて、今度初めて支援センターへ連れて行こうと思っています! 家ではボディ肌着にカバーオールで過ごしていますが、同じ格好で行っても大丈夫でしょうか🤔? 赤ちゃんでもちょっとおめかしして行…
生後4ヶ月 夜の睡眠時間が合計7時間で大丈夫?1日の合計が11時間は少ない? 生後4ヶ月の息子は生まれてすぐからあまり寝ない子で、基本的にネットに載っている平均睡眠時間より少ないです。 現在の睡眠時間が足りて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます💦
うちも完母で1ヶ月で200gくらいしか増えておらず、増えが悪いので、もう少し経っても増えなければミルク追加と言われています💦
出来ればこのまま完母で頑張りたいのですが、ママリさんは離乳食と同時に完ミにされたのですね💦
離乳食について教えて下さりありがとうございます💦
最初10倍粥スタートですから、そうですよね……どちらかと言えばスプーンや食べる練習ですよね……
はじめてのママリ🔰
私も完母が楽で、母乳の出も良かったので完母でいきたかったのですが、歯が生えるのが早くて噛まれるのがしんどくて移行しました!1ヶ月で200g増えてれば全然十分な気もしますけどね、お医者さんも色々な考えがありますからね…私のかかりつけはほとんど体重が増えてなくても、減ってなければ大丈夫よ〜みたいな感じだったので…悩んでる側としては、うーん🧐でしたが笑
うちは、とにかく母乳ミルク以外で栄養摂取して欲しくて、かなり離乳食はがんがん進めました!10倍粥も一瞬で5倍粥にしました。幸い娘は食べるのは、大好きだったので1ヶ月後に二回食、その1ヶ月後に三回食と進めました☺️
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて下さりありがとうございます💦
先日別件で小児科にかかったついでに聞いた時は様子見で大丈夫、桶谷式に通った時はこのままならミルク追加と言われてうーんとなっています😓
確かに歯が生えてくると授乳しんどそうですね💦💦
離乳食、今から怖いのですが、沢山食べてくれれば体重も気にしなくてよくなるかもですし安心ですよね💦
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね…その上言われることが、色々だと何を信じていいのやら…でも、目の前の我が子が元気で機嫌よく笑っているなら今のままでいい!と考えるのも、一つのやり方かもしれません☺️
私はその時期、飲まないことで不安になり、イライラし、目の前の娘の、目を向けるべき成長や楽しむべき瞬間を逃してしまったな、と後悔しています…
まずは、離乳食を進めてみて様子を見てもいいかもしれないですね😊色んな食感や味を楽しませてあげましょう😊