
生後4ヶ月半の男の子を育てていますが、生活リズムが不規則で不安です。時間を決めた方が良いのか、今のままで良いのか教えてください。
生後4ヶ月半の男の子を育てています。
生活リズムについてです、、
ママリを見ていると
何時に起床して、何時にミルク飲んで
お昼寝をしてと時間が決まっている方が多く見られ
私の場合は、まだ夜中起きることもあったり
朝まで寝てくれることもあったりとまだ
バラバラで夜間授乳があれば日中のミルクの飲む時間も
毎日バラバラで、、、
時間というより、授乳間隔(4時間間隔)でミルク時間が
決まる感じです。
なので、毎日のお風呂時間も16:00-19:00の間でバラバラだし
最後のミルクの時間帯もバラバラです 🥹
それでいいのかとても不安です、、、
何時に起きて、何時にミルク と
時間を決めた方がいいのか
今のままでいいのか教えてください 、、
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

みちゃん
うちもバラバラでした!
成長曲線ど真ん中の子に育ってくれてます🥰
はじめてのママリさんが今何のストレスも無くその生活で続けていけているのであれば問題ないかと思います!

ママリ
私も1人目同じような感じでした!
2人目今3ヶ月ですが本人の寝る寝ないも本人次第ですし、リズムなんて何かの拍子ですぐ崩れるので全く気にしてません!

退会ユーザー
うちもバラバラでした!だからママリの住民すごく真面目で偉いなー✨って思ってました。
でも、バラバラなのが逆にやりやすいというか臨機応変にできるし親もストレス少ないから我が家はこれでいいかなと思ってやってました😌

ママリ
朝7時までにはカーテンあける
夕方から暗い部屋で過ごす
お風呂の時間
ミルクの時間
ねんねの時間
大体決めてました!
他のママさんが言ってるように、それでかえってストレス溜めちゃうならやらなくていいと思います👍
ストレス溜めないのが一番です🫶

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じくらいです。
何も決めず全て子ども次第の毎日です!
きっちりやりたい真面目なタイプの人は決めた方がいいのかもしれませんが私は疲れるタイプなので…😅
以前に比べると整ってきてる気もするので成長と共に変わっていくのかな〜と思っています

はじめてのママリ🔰
私も決めてはいません。
2人目はすでに保育園へ行ってるのである程度同じ時間に授乳、お風呂、起床とかになってますが、意識して〜って感じではないです💦
1人目の時はバラバラでした!
寝たい時に寝て、お腹空けばミルクあげてその日その日のタイミングでお風呂の時間とかも決めてましたよ🙌

6ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰
多分、同じ4ヶ月半の娘を子育て中ですが、私のむすめは夜はずっと寝てくれるので最終の18~20時飲ませてから寝かしてます。
昼間は起きてること多いのでお腹すいたのかなと思った時とぐずり出したら飲ましてる感じです!その子その子によってだとおもうので、大丈夫だとおもいますよ!!

はじめてのママリ🔰
4ヶ月の女の子を育ててます。
21時に寝て、5時ぐらいに起きます。授乳して、寝る時もあれば、1時間ぐらい起きて、二度寝してます。
そしたら、起きるのが、8時半や9時になってしまうことも。私も二度寝してしまいます。離乳食も始まるともう少し早く起きないといけないなあって。
朝、七時ぐらいまで寝てくれたら、嬉しいけど、こればっかりはですよね。
自分も9時ぐらいに起きてるから、だめだと思ってしまいます。
コメント