
入院中の子供を旦那が見ているが、子供が熱で泣いており、旦那がイライラしていることに不満を感じています。自分も育児で疲れているため、旦那には感情を抑えて子供と向き合ってほしいと思っています。
入院中の子供を今旦那が見てるのですが、子供が熱で機嫌が悪いのと点滴を固定されてなおさら思うように行かなくてイライラしており、ずっと泣いてるらしくそれを旦那がもう耐えれん。退院しよやとか、もう無理やとかまじイライラするとか聞いてるとまじ腹立ちます。
子供の方が熱でしんどくてまだ喋れないからぐずるししょーがないやんって😭そういう言葉投げかけられてると思うと私が代わりたいです。
でも私ももう深夜担当して、尚且つ生後1ヶ月の子と一緒に上の1歳の付き添い入院したのでこっちも寝てなく😭
とにかくイライラするのはわかるけどどうにか少しでも感情抑えて一緒にいてあげて欲しいです。。
昨日の夜中ただでさえ1人で寝たくせに。。
何のために1人でぐっすり寝かしたのか。。私が何のために生後1ヶ月の子を旦那に預けず2人を付き添いしてみたか。。わかって欲しい。
あんたの昼の付き添いで睡眠取れん事で余計イライラしないようにしたはずなのに。意味ないって。はぁ。😭
- ゆ。(生後1ヶ月, 1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは腹立ちますね😭一緒にいると悲しくなるから早く退院させてあげたい😭とかじゃなく、イライラって😰
ただ、点滴あると抱っこしにくいし、どうしようもないですよね😭…堪えてくれー。

ばなな
お辛いですね。。
私も2ヶ月前に子どもの入院で付き添いしてた時は四六時中グズって大変でした。
同部屋にいた子のパパが「ママがいい〜」とほんとずっーと泣いてて、それに対してパパが物凄く苛立った言葉を投げ掛けてたのがとても可哀想で、聞こえるようにいたわる言葉を我が子にかけてたことを思い出しました。
パパは感情のコントロールがほんと難しいんですね、、
1ヶ月のお子さんを見ながら上の子の看病ほんとーに大変だと思います。。
少しでも早く上の子が回復することを願ってます🙏
コメント