※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんの寝る前のルーティンがうまくいかず、18時の授乳後に眠くなってしまい、お風呂の時間が遅くなってしまいます。理想は20時のお風呂ですが、皆さんはどのようにルーティンをされていますか。アドバイスをお願いします。

【生後4ヶ月 寝る前のルーティンについて】
寝る前のルーティンが上手くいきません。

18時 授乳
20時 お風呂→授乳→睡眠

というのが理想なのですが、18時の授乳後、お風呂に入る前にいつも眠たくなり寝てしまいます。まだ授乳後すぐに寝てくれれば20時ごろ起こしてお風呂に入れれるのですが、1時間〜1時間半ぐらいはご機嫌に過ごして眠たくなり寝てしまうので、結局お風呂が21時前後になり、寝る時間も遅くなってしまいます。19時ごろお風呂に入れると18時の授乳との間隔が1時間半ぐらいしか空いてない為、お腹も空いてないみたいで飲まずに寝てしまいます。

旦那の仕事にも合わせて20時ごろお風呂が理想なのですが、みなさんは夜寝る前のルーティンどうされてますか?アドバイスや、みなさんどうされているか教えてください🥲

コメント

🌼

お風呂入る時間になると、リビングを暗くして間接照明のみにしていました!

そこからお風呂上がって、真っ暗な寝室へ連れて行って、ホワイトノイズかけてミルク飲ませて、布団に置いてます🍼

私はミルクだったので、お風呂の時間に合わせてその前の時間に飲むミルクは少量にしたりしていました☺️🤍

りお

夫の帰ってくる時間が18時半〜19時40分くらいなので
夫がご飯食べてお風呂なので20時〜20時半頃にお風呂入って
ミルクの時間であれば寝室でミルク飲んで寝てます!

ミルク飲んで1時間後にお風呂の場合は
飲まなくておしゃぶりして寝かせてます☺️