
子供同士は仲良くしてほしいが、その親との価値観が合わずモヤモヤしています。この気持ちをどう解消すればよいでしょうか。
子供に罪はないから
子ども同士は仲良くしててほしいと願いますが
その子の親が無理です。
価値観合わないものは仕方ないと思ってますが
モヤモヤとまりません。
だからといって本人に言いたいわけじゃないです。
他人に話してもあまり良くないしと思うと
このもやもやが消えないとき
皆さんはどうしますか??
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まゆ
分かりますー😭
保育園時代、もぉ本当に親無理!な人たちの子供と中が良くてストレスフルな毎日でした😭なるべく関わらないように卒園しましたが、兄弟がいたりして何かと出くわすのでイライラな日々が続いています。
私は職場で愚痴って、それでもイライラが治まらなかったらママリで愚痴ってました😠

びあち
わかります😭
近所の息子の同級生のお母さんが無理で
感染系の病気なって子供熱下がってないのに
子供が外出たいと言ったら
普通に出させるし他の子と遊ばせるし
そこの兄妹はどちらか家で熱だしてても
家入っていいよ状態なので
近所の子一瞬で病気広がります😮💨
上のお兄ちゃんはほぼ放置状態でThe怒らない親って感じで
しね!ガキ!とか言ってても
もぉだめだよぉ。位で見ててほんとにイライラします😅
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合は
その親が厳しすぎて
子供の気持ちも踏みにじる感じで…
お互いに悲しい気持ちになったのかなと思いました。
うちの子が誕生日プレゼントあげたら
親からうちの子に返されました。
うちの子はなんか…代償もなく
貰うことを教えてないので
こういうことはやめてほしいんですと…
気分は悪くしないでくださいとか
言われましたが
そりゃあ悪くなるやろ😡って思いました。
子供がその子のことを思って渡したのに
ほんと幻滅しそうでした。
娘も悲しかったと話してくれたし
友達も本当は貰いたかったのかなとか
なんかもやもやがとまらなくて
まぁあげようとしたのが根本的に間違いだったんですが…- 3月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
そうなんですよ。
うちその家庭と2人学年一緒なので
これからも多々こういうことあるんだろうなと思うと…
ほんとなんか嫌だなと…思っちゃいます。🫣