
5歳の子どもが寝起きが悪く、深い眠りのために起きないことについて悩んでいます。改善策があるのか、またこれは個性なのか知りたいです。将来が不安です。
寝起きが悪い、なかなか目が覚めない子って改善しますか?それともそういう個性なのでしょうか😭
5歳の子がとにかく寝る特化型の子で昔から夜泣きも全くなくよく寝るのですがその分本当に起きません…
早寝、遅寝関係なくとにかく起きません💔
ガタガタ物音たてようが、下の子の夜泣きがひどかろうが、寝相すごくて雑に抱っこしてベッドに戻そうが本当に起きないのでめちゃくちゃ眠りが深いのかなと思います😭
夫がまさに↑の感じでそっっっくりなのですが正直朝からイライラするし起こすのに苦労するほど起きない(アラーム聞こえない、揺さぶり起こさないと起きない)のでなんとか今のうちにできないかな?と思うのですが個性なのでしょうか…
5歳でこれなら高校生とかなったらどうする?
毎朝夫にするみたいにしなくちゃいけないの!?と思うと憂鬱すぎます…
改善できるなら改善したいのですがなにか方法ご存知ないですか😭?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
大抵は寝る時間が遅いなど寝不足が原因なんですが、発達特性でもそうなる場合はあります😅
早起きしたらご褒美を貰えるとか、もので釣ると起きられる子もいますが…
改善しなくて大変な場合は、発達のプロに相談した方が良いですよ💦

ma
上の子は何時に寝ても朝は決まった時間に起きるタイプです
1歳半くらいからそうでした
下の子がよく寝る子で本当起きない…私の弟が同じタイプで、大人になっても起こしてもらわないと起きない…一人暮らしのときは毎日遅刻ギリギリだったようです😅
すっと起きられる時間でアラームが鳴る腕時計型の目覚まし?みたいなのを買ってもだめでした…。
何なんですかね…特性?
娘は覚醒したらチャキチャキ動くタイプなので、どうにか朝は間に合ってますが、睡眠時間長くないと起きれないタイプなのかな…と最近感じるので、20時に寝かしつけよう計画はしてます…上の子寝ないので難しいですが😅
コメント