※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子供が目を合わせづらいことを心配しています。視力は上がっていると思いますが、目が合うことが少なく、微笑み返しもあまりありません。距離によっては反応がありますが、目を逸らすのは意図的なのでしょうか。障害がある場合の目の合いづらさについて教えてください。

【生後6ヶ月 目が合いづらい】

もう少しで7ヶ月になる子供がいます。
現時点で何の診断もつかないことは分かっていますが、自閉症や発達障害なのではと心配しています…
そろそろ視力が上がってきていると思いますし、コミュニケーションを上手くとりたいと思うのですが、目の合いづらさを感じております。(検診では特に指摘がなく、物への追視は出来ています)

◉1m以内の距離の時
仰向けやうつ伏せの時に一瞬視線がぶつかることはありますが、だいたい逸らされ、じーっと見つめ合うことが出来ません。口や髪の毛を見ている気がします。
微笑み返しもあまりないです。

◉2〜3m離れている時
キッチンからリビングにいる子供に声をかけるとこちらを向き、ニコッとしてくれます。

◉泣いている時に関しては、1m以内でも目が合い、何かを訴えかけてくる気がします。

こういった場合は、本人の意思でただ日常的にわざと目を逸らしているということになりますか?
障害がある場合の目の合いづらさとは、どの程度のものなのかご存じの方がおりましたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんなかんじでしたよー!
授乳中に目あったことないです😂
抱っこの時も全然でした!

離れてるとバッチリあってました👍
でも下の子はいつでも合っていて
個人差あるんだなぁって思いました 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!☺️
    上のお子さんはいつぐらいから近くでバッチリ合うと感じるようになりましたか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意識したことはないですが
    だんだん後追いも始まって
    あれしてこれして!って訴えてくるので
    徐々に変わって行ってたと思います!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後追い始まったら少しはこの悩みも薄れるかな…!
    その時を期待して待ちたいと思います🥹
    ありがとうございます!

    • 3月29日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません。
うちの子も目をじっと見せん。
その後変化はありましたか?🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変化という変化はあまり感じていません🥲
    ただ、格段に視力は発達しているようで、床に落ちている髪の毛を掴もうとするくらいです。
    わたし自身はいまだに視線の合いづらさを感じていますが、発達支援センターで相談した時には目は合うよ、心配しなくていいんじゃないかなと言われました。

    4ヶ月であれば、まだまだ発達過程だと思いますよ!!✨

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!

    髪の毛掴もうとするってすごいですね、めちゃくちゃ目が良い笑

    発達支援センター行かれたのは半年過ぎてからですかね?
    そこで目合うって言われたら安心しますね😊

    5ヶ月半の子に穴が開くほど見つめられて、目が合うってこういうことなのかって落ち込みました…うちも半年ごろに相談に行ってみようと思います。。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…目が良い!なのに目が合わない…
    人より物…というのがどうしても気になって😭
    穴が開くほど見つめてくる赤ちゃんいますよね!赤ちゃんとはそういうものだと思っていたので、どうしても心配になり…半年過ぎてから相談しました。
    ただ、目が合わない子もいるし、合う子もいるよ!とも言われました…

    • 4月19日