※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
子育て・グッズ

育休中に企業主導型認可外保育園に通わせる予定ですが、復職のタイミングは自由でしょうか。育休をできるだけ延長したい理由は、仕事の負担や収入の減少が心配だからです。復職義務についても教えていただけますか。

認可にはすべて落ちて(待機児童)、4月から企業主導型認可外保育園に通わせる予定なのですが、一応8/1までは育休延長で育休をもらっています。
その場合ですが、復職のタイミングは自由になるのでしょうか?
慣らし保育は4月末までの予定です。
簡潔に言うと、できれば育休いっぱいまでは復職せずに認可外に通わせたいと考えています。
(気分を害する方がいらしたら申し訳ありません…。できれば批判はやめていただきたいです)

理由としていくつかありますが、以下です。

①ベンチャー企業かつ産休までもなかなかに裁量が重くハードワークでした(残業当たり前、休憩中も仕事)

②ママさんは私が初で会社のママさんに対する制度も前例なく不安要素が多い(1つ1つの案件を一度任されれば私の代わりがいないのでいざ復職したら仕事量も変わらず任される)

③入園後1.2年は洗礼を受けると聞きますが、有給がほとんどなく給料が減るため収入が減る(+上記の通り、早退欠勤などしたら時間外に対応する可能性もあり負担が増える)

④現に育休中も手当が支給される範囲の上限ギリギリまで人手不足のため仕事を受けてます。

育休は1年半年まで貰えますが、手当をもらっていたほうが洗礼の対応をしたとしても収入は減らないので可能であれば育休いっぱいまでとりたいです。

また、④にある通り仕事を受けてますが日中は仕事ができる環境ではないので、寝かしつけたあとに3時間ほど毎日働いてます。家事育児もあるので正直睡眠が削られてます。

認可外に預ける理由としては、認可への加点になるのと寝かしつけてからしてる仕事を預けている日中なら無理なく対応できるという理由からです。(復帰後の仕事量よりは遥かに少ないため)

勝手な理由にはなりますが、企業主導型保育園は復職義務があるのでしょうか?
何度か先生には復職日を聞かれていて、すぐに働かないといけないのかなと思ってしまいます…。
ちなみに会社には認可は待機児童になっていることは伝えていて、認可外に受かったことは話していません。

長々と書いたうえ説明が下手で知識も足りてない部分が多くて申し訳ありません…。
経験者の方、有識者の方教えていただけると助かります🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

認可外でも企業主導型は勤労が条件なところが多いと思います(知ってるところは全てそうです)

最初は復職予定だったんですが、今もうやめようかと思ってるんです。その場合でもこの園は預けられますか?って聞いてみるのが一番かと思います。

  • 一児のママ

    一児のママ

    コメントありがとうございます!
    なるほど!そうなのですね🤔

    今はもうやめようかと思っているというのは、退職という意味合いででしょうか?🙄

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

4月入所の場合復職期限はいつでしょうか?と聞いてみたらどうでしょうか?
現状育休中でも短時間勤務し続けている現状を伝えたうえで、本格的な復職は8/1以降にしたいと考えている旨を保育園に相談されるのが良いかと思いました。

  • 一児のママ

    一児のママ

    コメントありがとうございます!
    以前、慣らし保育の期間をお伺いしたら、お母さんの復職予定に合わせますと回答がありました。
    確かに復帰に関して期限は聞いてないので、おっしゃる通り聞くのが簡潔に聞きたいことも要約されてるので良さそうです!

    短時間で働いていて本格的な復帰は8/1以降にしたいのですが、園側として復職期限はありますか?と聞いてみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙏🏻

    • 3月28日
ひろ

職場に伝えていないということは企業枠でなく地域枠なのでしょうか?
地域枠だと準認可みたいなものなので、基本的に復職すると思われると思いますし、就労証明書も求められるかなと思います。
企業主導型はただの認可外と違って補助金が出てますしね。

でも1日3時間働いてるなら、そのまま3時間働いていることを報告すれば良さそうに思いますがどうなのでしょうか?
園には正直に話した方が今後のためかと思います。

  • 一児のママ

    一児のママ

    コメントありがとうございます!
    はい、地域枠で入所になります。
    おっしゃる通り、就労証明書はまた必要になります〜とお伺いしました。

    そうですね…確かに今後お世話になることを考えたら、一度園に現状伝えてみて、そのまま相談するのが良さそうですね😢
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙏🏻

    • 3月28日
一児のママ

皆さんコメントありがとうございました!
皆さんからご意見いただいた上でさっそく園に先ほど確認の連絡をさせてもらいました。
入所から3ヶ月以内の復職をお願いしてるので、7/1までに復職してもらえれば園としては問題ないですとの回答をいただきました。
最初から聞けばよかったものの、変に色々考えてしまっていました😥

7/1までは今のまま短時間で働いて、子供の様子を見つつ家庭でのリズムを本格復帰に向けて整える期間にさせてもらおうと思います🙇🏻‍♀️
(復帰後の試練というか根本的な問題は解決してないので、そこは復帰前に会社に相談してママさんとして働く人も働きやすい環境作りを一緒にしていこうと思ってます)

ご意見いただき、ありがとうございました🙇🏻‍♀️
今後似たような内容で悩む方もいらっしゃるかもと結果も兼ねて、コメント残させてもらいました🙏🏻