
現在、スマホ代と娯楽代を給料から引いて家計を管理しています。病院や美容院などは娯楽代から支出していますが、他の家庭ではどのようにお金を管理しているのか悩んでいます。
現在各自のスマホ代と各自の娯楽代だけ給料から
毎月一定額抜いて残りは合算して
家のお金にしています。
なので熱出て行った病院や薬や美容院や洋服など
自分だけに必要な事は自分の娯楽代から出してます。
みなさんどのようにされてますか??
旦那さんや自分のお小遣いとかはなしで全て
家のお金からその都度出してるとかでしょうか?
見直し最中でどうしようか悩んでます🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫婦それぞれお小遣い制で、
残りは家のお金としています!
ただお小遣いは私利私欲につかっており、スマホ台、病院や美容院、仕事で着る洋服などは必要経費扱いで家のお金から出しています!

みちゃん
基本私がお小遣い毎月5万円頂き、私しかいなくて私が払わなきゃいけない時(平日に1人で買い物に行ったりする時)はお小遣いから出してます!
旦那がいる時は何を買うのも旦那が家計から出してくれます!
私がどうしても欲しいけど旦那は絶対いらないとか言ったものはたまにお小遣いから出してますが…😅
そんな感じなので、毎月足りなくなることはほとんどないですが、足りなくなったら追加でもらったりすることもあります!

もも
うちは基本的に固定費(家や子供の保険含む)は旦那、変動費は私が負担しています。
自分だけにかかる費用は、それぞれの給料から出しています。
子供の物は服やオムツ等日々の消耗品は私が買っていて、布団やチャイルドシート等長く使うものは旦那に買ってもらっています。
今年は物価高のうえ私が育休なので、貯金を崩すことになりそうです😓

はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます☺️
コメント