![ちーぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
普段ワンオペで子育てをしています。ウチの旦那はほとんど家事を手伝っ…
普段ワンオペで子育てをしています。
ウチの旦那はほとんど家事を手伝ってくれません。
年に数回くらい皿洗いくらいで全くです。
アレをして!と頼むこともあるのですが、わかった!と返事だけしてなかなか行動せず。
今して欲しいからお願いしたのに!とかこっちが言ってもらちょっと待ってなどと言ったりで。
結局自分でした方が早いので最近では言うこともなくなりました。
私は結婚してからずっと専業主婦で、旦那のお給料だけで生活しています。
お給料は文句ないくらいあります。
本当は手伝って欲しいのですが、仕事していて養ってもらっている立場なので、言えません。
家事はしませんが、家にいる時は子どものオムツ替えくらいはしてくれます。
友達のインスタとか見ると、イクメンとか家事手伝ってくれるとか色々書いてあってなんか、虚しくなります。
比べたところでどうにもならないのはわかっているのですが…
同じような状況の方いらっしゃいますか??
もし、こんな状況だったけど、こんな風にしたら手伝ってくれるようになったとかいうのあったら教えて欲しいです😵
- ちーぃ
コメント
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
帰り早い時と
遅い時とありますが
なーんもしないですよ笑
養ってもらってるって
考えたことないです💦😲
確かに旦那がいないと
生活はできないですが
専業主婦のままが
いるから、旦那は綺麗な
服など着て仕事に
行けるんだと
思ってます!
イクメンって言葉は
私は嫌いです笑
![まなち⛄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなち⛄
うちは、共働きですが なーんにもしてくれませんよ。
嫁が家事して当たり前と思っているようです。仕事でいないほうが気楽です。
-
ちーぃ
お仕事されているのに何も手伝ってくれないと大変ですよね💦
お仕事しながら子育てに家のことされているのホント尊敬します!!
私も手伝ってもらえてらラッキーくらいに考えようと思っておるのですが、なかなか😵- 5月22日
![ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
うちも専業主婦で旦那の給料だけで生活してますが、うちのとこもワンオペ育児してます😆
出かけたらイクメンに変身しますが、外面いいだけ😑
せめて、ゴミ出しだけでもしてほしいのだが引越しを機にウチにゴミ出しもしろとか言い出してウザいの通り越してます🤧
子供二人いてどうやってゴミ出し行くん( ؔ⚈͟ ◡ ؔ⚈͟ ๑)…ン?って感じで心の中で思ってます😎
旦那の子でもあるので育児は2人でするものだと思います😆
働いてるだけでしょ( ؔ⚈͟ ◡ ؔ⚈͟ ๑)…ン?何がそんなに偉いの( 'ω')?って思ってます😓
-
ちーぃ
外面いいのウチの旦那もです😵
ゴミ出すくらいお願いしたいですよね😱
子ども2人いるのにゴミ出しなんて大変です😵
ウチはゴミだし頼んだら、してくれたことあったんですがそのあとめっちゃドヤ顔で。笑- 5月22日
![いずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみ
同じような感じです!
月の半分は夜勤でいません、日勤の時も帰宅は子どもが寝た後です!
結婚5年、洗い物なんて一度もしたことありませんよ😂
近所の公園で子どもとお父さんの組み合わせを見ると羨ましいです😂
私も専業主婦なんですが、
友達に旦那の生活だけじゃやっていけないからと1歳から保育園に預けて働いている子がいるのですが、保育園が決まった時は泣いていました😥
この一番可愛い時期に24時間、この子達のことだけを考えて生活できることは本当にありがたいなと思っています。
休みの日は昼まで寝ていたり、友達とオールしたり、私が体調悪くても何もしないとかイラーーーっとする時はありますが、子どもといられることはやっぱり旦那のおかげなのでそこは忘れないよう心がけています😅
どうせこんなに手がかかるのもあと数年と思って、小学校に入ったらランチ行ってめちゃめちゃゆっくりしてやろうと思っています😂✨
-
ちーぃ
公園でお父さんが連れて来ているの見るとホント羨ましいですよね😫
そうですよね!!
この可愛い時期を一緒に過ごせて成長を見ていけることはありがたいことですよね😊
そこは感謝しなくちゃいけないですね(´・ω・`;)
確かに!
ある程度落ち着いたら好きにしてやります!笑
なんだかすっきりしました🤣
ありがとうございます😭- 5月22日
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
専業主婦のワンオペです!
うちも自ら進んで家事はしてくれませんよ。
お願いすればスローペースでやってくれますが😂
今して欲しいからお願いするのに…って気持ちもとてもよく分かります笑
でも私は自分でやるのをぐっと堪えてやってくれるまで待ちます。笑
やってくれたらめちゃくちゃ感謝します。改めて思い返すともはや子どもレベルの扱いですね🤦🏻♀️💦
ご主人は家事を少し放置すると文句言いますか?
うちはやれなくても文句言われないので、こっちもマイペースに進めてます。
旦那がいてなんか不完全に家事されたり育児手伝われるなら、全部最初から最後まで自分のペースで出来るワンオペは最高だと思ってます🤣❤️
-
ちーぃ
堪えて待つ!
そして大袈裟に褒める!!
それやってみます😎✨
手のひらで上手に転がしたらやってくれるかもですね😂
ウチの旦那は少しくらい家事がおろそかになっていても文句言わないのでそこは助かっているのですが(´・ω・`;)
たしかに中途半端にされると二度手間だし、そう考えたら自分のペースで自分が好きなようにするのがラクかもですね😂- 5月22日
![だにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だにゃん
私も退職して専業主婦ですが、酷いつわりで家事ができなかった時期があります。
でも旦那は平常運転。
なんで家にいるのに家事できないの?って反応で悩まされました。
そんなときに試して効果があったのは
『○○だから△△できない。代わりにやってくれるかな?難しそうなら◇◇するけど』
みたいな家事の依頼。
ex)つわりの悪化で食材の匂いで嘔吐するから夕飯つくれない。代わりに作るか惣菜買ってきてくれるかな?難しそうなら出前頼むけど。
※ポイントは【自分のキャパ超えした家事は絶対にしないこと】、代替案を提示することです。
これでつわりの間、旦那に夕飯の準備、食器洗い、洗濯をやってもらいました。
やってもらったら『ありがとう』じゃなくて、『仕事が大変なのに家事ができるって流石だね』と褒めるようにしてましたw
産後またこの方法を使うつもりです。
家事・育児の負担が重すぎるときは家族で分担するか、外部に依頼するしかないです。そこを旦那に理解してもらわないと、自分が壊れますからね;
-
ちーぃ
つわり中にそんな風に言われると辛いですよね😱💦
したくないわけじゃないのに、出来る状況にないって話ですよね😫
言い方ひとつですよね(´・ω・`;)
私いつもついつい強い口調になってしまうので、そんな風に言えるようにやってみます😂
褒め方も重要ですよね😂
もう少しで赤ちゃんに会えるんですね😊
楽しみですね😊
元気な赤ちゃん産んでください💓
産後は無理のないように😊- 5月22日
-
だにゃん
おそらく多くのママたちは、出来る状況にないのに『自分が頑張らなきゃ』と自分のキャパ超えした家事・育児を完璧にこなそうとするからキツいんだと思います。
特に専業主婦だと養ってもらってるんだから…と頑張りすぎるんじゃないかなぁ。
※働いている人が雇ってもらってるんだから…とオーバーワークするのと同じようなもんです。
自分の気持ちが安定しているうちに負担になりそうなことは分担する習慣をつけておいたほうがいいと思います(o^^o)
私もこれから出産・育児スタートです!!無理しないくらいにがんばりますね。
ありがとうございます♡- 5月22日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
働かれてないなら
家事は仕方ないと思います、、、。
逆に子育てを手伝ってもらうようにしたらどうですか?
オムツ替えはされてるみたいなので
週何回かお風呂を入れてもらったり
休みの日は寝かしつけをしてもらったり
子供をパパにお願いして
お友達とごはんにいくなど
そういった事をお願いしてみてはいかがでしょう。
ちーぃ
私もイクメンって言葉はあまり(´・ω・`;)笑
確かに!!
服だってご飯だって洗濯して料理するからですよね😤
ksママ
イクメンってなんなんですかね?
2人の子供なのに💦
お互い様なのにね💦