
幼稚園のママたちの密接な関係に不安を感じており、グループの中での孤立や先入観が気になります。子供が他のママと関わることで気まずくなるのが心配です。
幼稚園のママたちの密接な感じが怖く感じます。
お互いに仲の良い人たちで固まってるだけなのはわかるんです。
グループの横を通り過ぎると横目で見られたり、公園に出向くと顔見知りのママグループがいるとなんだかヒヤリとします。
仲違いの話もきくので先入観があります💧
蓋を開けてみたら良い人パターンもあるんでしょうが、鉄壁って感じがしてこわいです。子供が、あ!あの子同じ幼稚園!(他学年)とか言い出したらもう気まずいです。
私のメンタル弱すぎてはやく卒園したい😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気にし過ぎなのかなーとおもいました。相手からどう見られようがそれは相手の問題なのでどうどうとしましょ!もったいない

日月
おしゃべり中に隣を人が通るときに「私達邪魔になってるかしら?」とか「通りにくくないかな?」って気になるので、それが横目で見られると感じるのかもしれないです。
別に相手や他のお子さんに園生活で迷惑かけてないのであれば、なーんにも気にしなくてOKです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
確かにそうかもしれないですね😳
「またあのお母さんいるよ…」って思われてそうだなって被害者意識でてました💦- 3月27日
-
日月
特定の人の話で盛り上がってるときなんかは、その人が通ったらシーンとしちゃいますし、その確認の可能性もありますが😂
全然誰が通ったとか、気にしたことないです!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
日月さんみたいに良い人ばかりだといいんですけど😭誰かの悪口言ってた話なんかを他の人から聞くのでなんか人間不信みたいになってますね💦- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
あまりよくない噂もきくのですごくビクビクしてしまいます。もったいないですよね😭
はじめてのママリ🔰
人なんてままに限らず噂好きなんですよね。仕事をしたりコミュニティをもっと広がりやすいですよね
はじめてのママリ🔰
そうですね〜💦噂はどこでもつきものですよね。
仕事がんばります💦