※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自転車を真っ直ぐ漕げない長男について、練習方法や原因を教えてください。

【自転車 真っ直ぐ漕げない】
のって何を練習させたらいいんでしょう?😅
何が原因なのかわからなくて💦

5歳ちょっとで乗れるようになって4月から小学生の長男

今まで私の後ろに乗せたり🚲車で移動だったりであまり乗る機会も無かったのですが
もう子乗せに乗れないので公園へ自転車で行ってみたら
自転車は乗れてるけど白線から出ないができないんです😇
ふらふらってど真ん中まで出てって😱😱😱
何度言っても早く漕ぐと出来ないんだよ!言うのでゆっくり漕いでもらうと私歩きじゃないといけないレベル&それでも真ん中までは行かないけど白線はみ出るレベルで😓

115センチ 20キロ
16インチに乗ってて
サドルもまだまだ余裕あり
サドル低い?って聞いても大丈夫って言うんですよね😥💦
下の子が年長になるのでお下がりして長男のサイズアップする予定があれ?そもそも自転車乗れてなくない?って思って😇😇
腕の力が足らないんですかね💦

コメント

スポンジ

近くみすぎてる(視線真っ直ぐになってますか?)
ビビって力入ってる
速度が遅すぎる
とかだと思います🤔
子供にサドル低いとか判断できないと思うので親がちゃんとみてあげましょう。
普通に乗って足がぺったりついてたらそれで大丈夫です!
自転車に腕の力は関係ないです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 3月28日
咲や

自転車が小さいと思います🤔
うちの小学生長男も、補助輪外すと怖いと言って、ずっと16インチ乗っていましたが、それぐらいの身長だと自転車が小さいと、自転車屋に言われましたね😅
結局125cmぐらいまで乗り続けていました🤣
今はサイズアップして24インチになりましたが、乗り始めはフラフラしていましたよ
慣れもあると思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

自転車乗ってるときのおこさんの目線は足元や手元など近くないですか?
正面数メートル以上先にある「木」とか「看板」を見て乗る練習をするとまっすぐこげるようになると思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 3月28日