
入社してから周囲が目上の人ばかりで、自信を持つ方法を知りたいという相談です。
去年の7月に入社しました。
会社の方針で一人前になり他の人に支持できるようにと今いろいろ言われてます。
周りは目上の人ばかり...
会社の決めたことだしそれが社会だと思いますがちょっとキツイです。
元からの性格もそんな性格ではありません。
どうやったら自信がつくでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

いち
歳の近い先輩とかはいないんでしょうか??

こぐれ
めっちゃ分かります。
私は一般職や実験助手さんしか女性がいない部署に初の総合職女として新入社員で入社しました。
一般職や実験助手さんはもちろん自分より6歳以上は年上。社会人としても人としても先輩なのに、男性のグループリーダーには、総合職として彼女らに指示をして動いてもらう仕事をしろ、と言われてめちゃくちゃストレスでした。
新入社員のくせに、先輩にあれをしてください、これをしてください、スケジュールはこれで間に合わせてください…と言わないといけなくて、よく分かってもない奴が指示するもんだからかなり嫌みを言われたり聞いてもらえなかったりしました。
思い出しても吐きそうです。
できるだけ嫌われないように、頼まないといけない仕事も自分でやったり、向こうはシフト制で土日も出ているけど問題がある連絡があったら出勤日でもないのに家から自転車ですぐ駆けつけて業務したりしてました。(今思うと休日に新入社員に仕事の連絡してくんな、ってのと業務指示が出てないのに新人が勝手にサービス出勤するな、とゆー…。)
たった10年前です。
そのせいで一年目なのに月100時間残業してました。プラスサービス休日出勤。
リーダーには、お前は総合職なんだからちゃんと指示しろ、自分のやることと任せることをちゃんと区別しろ、と言われ、
指示相手には生意気や無知などと言われて嫌われ、毎日メソメソしてました。
女性と話すのが一番辛い時期で、指示しにいかないといけない時間は胃がものすごく痛かったです。
因みに、同期の男性新入社員の指示は皆さん普通に聞いてました。
しんどいですよね…
普通、指示ってそれなりのキャリア積んだ人がやるもんです。
会社がおかしいです。
私のその部署は、私が二年目の時に潰れて、皆バラバラの部署に別れました。
新しい部署では総合職しかいなかったので、2年目は通常通り新人扱いでした。
会社が決めたこと…部署が決めたこと…そこがおかしな文化だと思います。
個人的には、慣れる、か、部署異動にかける、か、第二新卒で転職、の3択だと思います。
性格にあってない、ましてやまだ入ったばかりの人にそういうことをやらす会社ってのごそもそも合ってないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
ご自身のことをいっぱい話してくれてありがとうございます。
こぐれさんも辛かったんですね。
かなりのブラックですね。
人には向き不向きもあるし、いきなりやれとか指示しろとか無理がありますよね。
指示はまだ聞く方です。
指示はもう少しキャリア積むまで待ってほしいです。
もう少しだけ頑張ってみます。- 3月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
一回り上の方と二回り上の方がいます。
一回り上の方にいろいろ助言頂いて頑張るのですがなかなかうまく行きません