※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘を育てる母親が、イライラから突き飛ばしてしまったことを反省しています。仕事を探しているが焦りがあり、子育てに自信を失っています。施設に預けるべきか悩んでいます。

2歳児のママです
今日イライラがピークでつい怒鳴った反動で娘を突き飛ばしてしまいました…
仕事も探してるけど中々見つからずでも働かなきゃいけないし、でも下の子は来月から保育園で数ヶ月は慣れない環境化で過ごすことになるのプラス
洗礼等で体調崩したりとかあるかもと思い仕事は6月くらい目処かなと思ってるので今のうちからと探しています。
その焦りや上のお姉ちゃんのイヤイヤ期との重なりでご飯作っても食べずお菓子やバナナばっかり。
少し寝たい日もあっても寝れず
イライラがピークでつい怒鳴ってしまって……ましてやカッとなって突き飛ばしてしまい…本当に最低な母親ですよね
とんでもないことしたと凄く反省且つ自分が情けないです………
私には子育て向いてないのかなと思いました…いっその事子供達だけでもしっかり生活できるように施設に預けた方がいいんですかね…自信が無くなっちゃいました………

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ2歳です!ほんと大変ですよね。
さらに赤ちゃんいるなんて、そりゃあ一杯一杯になってしまうと思います。
皆さん、たまにはそんなこともあると思いますよ。私もありますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに大変で一杯一杯で……
    でも本当してしまったことは凄く後悔して情けなく泣いてます

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

ありますあります😿
思ってたより2人育児大変ですよね😿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差育児でほぼ年子みたいなもので中々のしんどさと不安と焦りが重なってしまってつい………でもやってしまって凄く後悔。
    情けない母親ですよね

    • 3月27日
mii...

毎日家事育児お疲れさまです☕️

うちは3歳差ですが、しょっちゅうイライラして怒鳴って、ついカーっとなって、手が出てしまうことありますよ🥲叩いてしまったりしたら、その後いつも自己険悪に陥っています...私も母親失格なのかなってよく思っています。一人目の時は日中一緒にお昼寝したりしてましたが、二人目となれば上がいるとそううまくはいかないですもんね。
よく聞くのが、キレそう...って思ったら、怒るのを6秒我慢するといいみたいです。いや、そう言われても我慢できないわって感じですけどね🥲それと、上の子が安全な場所で泣いたりイヤイヤしているのを確認したら、トイレなどにママさんは避難するといいみたいです。少し子供と距離を置くということです。そして深呼吸です。「ママ〜」と泣いて追いかけてくるかもしれませんが、少し泣かせておいて...ママさんが気持ち的に少し沸点落ち着いたかな?と思ったら、あまり怒らずに接すれるかもしれません。あとよくやっていたのが、口をつけるようになってしまいますが、クッションや枕に口をつけて叫ぶ!です。直接子供に向かって叫んだり怒ったりすると、子供が泣く→ママが自己嫌悪に陥るので、それをクッションや枕に受けてもらうです。

でもそんなこと色々言われても無理なものは無理ですもんね🥲

お子さんに対して、一度もイライラして怒ったことない親なんていないのではないでしょうか?手が出たことがない方いたら、リスペクトしちゃいますよ🥲

うちは、上が3歳の男の子なのでヤンチャ過ぎて、毎日てんやわんや状態です。下は後追いが凄くなってきて...2人とも家でみていますが、毎日怒っていますよ(笑)

ママさんは甘いものを食べて、温かい飲み物を飲んで体を温めて...まもなく夕方になり、ご飯やらお風呂の戦争の時間ですね。お互い頑張りましょう!!