※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を早く産んだことを後悔し、夫婦の時間を持てなかったことに悩んでいます。子育てに対する気持ちが理想と違い、過去を振り返る日々が辛いです。自分の時間や夫婦の時間が取れるようになるのか不安です。

27歳やっぱり子供産むの早かったよなって思ってしまう日々が辛いです。

デキ婚なので夫婦の時間もそれほど取れずでした。
自分の考えが甘かったなって思うし、
2年くらいは夫婦の時間を満喫するべきでした...
子育て舐めてたなって思います。
もう今更ですが、
周りは子持ちもいますが、
まだ新婚が多いです。

29,30辺りで妊活すればよかったなとか
でも30には1人欲しかったし
元々2人ほしいって思ったけど1人目の子が落ち着いたら
やっと自分の時間も取れるようになるし、
2人目なんて絶対いらないって気持ちがあります。
理想と違ったなぁて感じですが

いつか自分の時間夫婦の時間取れるようになりますかね、、、
0歳児でまだこれから離乳食始まったりで
あーめんどくさいって気持ちしかないです。

これが夫婦の時間を満喫してから30代で産んでれば
子供に対しての気持ちや、子育てドンと来い!って
気持ちになれてたのかなって。


こんな気持ちになってしまうのも自分責任ですが
過去の独身時代の夫との写真を見ては戻りたいなって思います

精神科では軽く鬱っぽいと言われて薬も飲んでますが
ちゃんと計画的にしてたらこうはならなかったのかなとか
も思います.....。

読んでて胸糞悪かったらすみません。

コメント

ママリ

私も同じです...
そして今離婚することになってしまったので結婚前に戻りたいなと思ってしまいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね大変でしたね、、😖💦
    お子さんとこれから2人ですか?😭

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえずこれからは2人での生活になりますが再婚した方がいいのか悩みます💦

    • 3月27日
ままり

私も27で産みましたが
年齢的に早かったとは感じてないです😳

0歳はまだまだ大変ですよね😭
そう思うのも無理はないです!!!

2歳くらいになれば少しずつ手も空くので
無理はせず自分のペースで大丈夫です😌

私も子供いなかった頃に戻りたいと思う時もありますが
今は旦那と2人になっても話すことないです😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱこうやって思うのって無理ないですよねー😩
    毎日早く大きくなれ早く小学生ぐらいになれってずっと思ってます!笑
    多分私は子供と対等に話できるのがいいんだと思います。笑
    今甥っ子姪っ子達が小学生ですごく可愛くてお話し楽しいので🥲


    2歳児ってイヤイヤ期がまた地獄に感じます😩笑笑

    • 3月27日
  • ままり

    ままり


    分かりますよ〜🥲私も息子生まれた頃は早く新生児終われって思ってました😅(あんな可愛い時期なのに…笑)

    2歳くらいになると色々話したり意思疎通が出来るようになって、楽しいことも増えます☺️イヤイヤは本当腹立たしいですが🤣🤣笑

    無理に、子供可愛い!とか思う必要もないなって思ってるので、大変な時は「もう無理!!!!」って吐き出していいんですよ😆👍🏻💕

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ2歳はイヤイヤうるさいですよね😞
    私も早く新生児終われ!って思って
    とりあえず大変な新生児期が終わってくれて1つ楽になりましたが、
    今度離乳食の時期が来てクソったれ!ってなってます笑笑

    可愛いって思えるのは寝顔のときぐらいです...🤣🤣

    • 3月27日
おとうふ

私も1人目産んだ時、同じこと思ってました!
10代で若かったっていうのもありますが、30代で出産した今も同じこと思います😅
私の周りは比較的若いうちの出産でいま落ち着いてる年齢になってる子供が多い中、また一からの育児でメンタルやられた日もあります🥲
発狂して上の子達に当たり散らかすなんて最低だけど日常茶飯事です😅
一番下の子が20歳になる時は私も旦那も60手前…
何ができるんだ!とも思いましたがそこから夫婦の時間楽しもうといまは思えるようになりました✨
外に出て家族以外と接する時間があるだけでも、私は変わりました!
あとは時間が解決してくれたとも思います💦
1:1で向き合う育児は孤独だし取り残された感とかネガティブに考えること多いと思いますが、振り返るとあっという間の時間でした🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あっという間ですかねー😭
    まだまだ今はさきがなげぇ、、早く解放されてぇって気持ちになってます0歳で大変だからですかね😭😭💦

    • 3月27日
  • おとうふ

    おとうふ

    ホントさきがなげぇっす🤣まだまだ続きます🤣
    けどいまは離乳食も優秀なベビーフード多いし、私の第一子の時に比べたらだいぶ楽になりましたよ😁とはいえ質問者様にとっては第一子ですもんね💦
    3歳くらいまではやっぱり大変なことの方が多いけど😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり3歳ぐらいまでは大変なことありますよね😭
    あーーあと3年、30になったらとことん自分のこと優先します。笑
    今もですが、、笑

    • 3月27日
  • おとうふ

    おとうふ

    全然いいと思います🍀*゜
    ママになったから自分を優先しちゃダメだなんてそんなん世間が勝手に決めたことだと思うし🤣
    最低限は子供優先でもあとは楽な家事育児をおすすめします!🤣
    2人目もいつか…と思ってるなら30代入ってからでも遅くないと思いますし、なんなら2人目だからって謎の余裕できます😂
    大変なのは子供が大きくなろうが大変だから🤣
    いまを楽しむ育児お互いに出来たらいいですよね🥰
    気負わずに🎶

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

16歳で産んで当時はかなり遊びたかったです!
ですが、子育てって子供が大きくなるとほんとに本当にあっという間ですよ!
あんなに慌ただしかった毎日だったのに上は高3で私の元から巣立っていきます笑

今下もいて小さいので大変ですが、旦那と老後したいこと話したりして楽しみにしてます💓

今が大変なのでこんなこと言っても、みんなそうやって言うくらいにしか思えないかもしれませんが
いつかは終わりますし、今悩んでることを懐かしく思える日がきます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あっという間側に早く行きたいです😭
    私は旦那との時間が少なかったので、
    子供が落ち着いて小学生ぐらいになったら旅行行きたいなって思うけど
    子供親に預けてくのも可哀想かなと思うといつできるんやーて
    逆にむしろ0歳の今何もわかってない時の方が行けるのかなって...

    • 3月27日
ママリ

27はむしろ適齢期です。
1歳違うだけで体力全然違いますよ。
むしろ30過ぎて産むとあの時産んどけば良かった…となる可能性もありますしね!
毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お疲れさまです!
    体力よりも精神力の方が大事じゃないですか?😭
    だから27も30も変わらないなら30くらいで産めばよかったなあと

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの年齢です!
子ども2人いて下が離乳食真っ最中です!
確かに2人の時間子どもがいないときほどは取れないですよね😭

2人で旅行とかは難しいですが、子どもが寝た後お家で夫婦ゆっくり過ごす時間も基本的に毎日取れますし、子どもが保育園に行くようになれば有給合わせて近場で遊んだりもしています!
2人の時間をどれほど望まれているかはわかりませんがそこそこ夫婦時間取れていると感じています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食を旦那さんと2人で作ったりする時間も楽しかったりしますよ☺️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食作り、少しぐらいは旦那と離乳食作ろうかなって思えました😭
    ありがとうございます😭

    • 3月27日
にゃんず🐈‍⬛

私は23歳で出産でしたが離乳食頃に同じように思いましたよー💦
早くても遅くてもみんな手がかかる頃は色々思うもんです😂
離乳食ほんとにめんどくさかったです笑
私はBF大量ストックの日々でした!
でもちゃんと終わりが来るので大丈夫です!!
うちは歯がなかなか生えず、偏食がえぐすぎて絶望の日々でしたが今では大人と同じものをなんでも食べます🙆‍♀️
どんどん1人でできる事も増えますし本当に1番大変な時期かと思いますが、戻りたいなぁという後悔はきっと少しずつなくなっていきますよ☺️
私は久しぶりに妊婦生活をしていてたった数年で体力の差を感じます🤰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も少しだけ作ってあとはBFに頼ろうかなって感じです😂
    確かにちゃんと終わりはきますよね
    そう思ったら少しは楽かも、、いやでもあーだるって感じです😂


    戻りたいなぁって気持ちだんだん薄らいでってくれますかね...😭

    • 3月27日
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    作った記憶がもはやないです🤣
    最後の方はうなだれながら食パンちぎってあげた事を今でもよく覚えてます笑
    当時はいつかは終わる!成長する!と思ってもだるいの一言でしたよ!!!
    大丈夫です!正常な感覚です!
    いつかは終わったとしても今はだるいですもん!!笑
    未来なんて知らん!!!!笑
    すぐに2人目に踏み切れなかった理由の1つが離乳食だるい。でした😂
    でも、離乳食よりだるい!!!ってなること今のところないですよ!✨️
    これからもない事を私は願いたいです!笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、よかったです!笑
    私の感覚が他のお母さん達とちょっと違うのかと思いました笑
    なんかよく離乳食毎回作って冷凍して〜あげて〜みたいなのをインスタとかで見るとそーいうお母さんと温度差を感じてたので😂笑
    思えば甥っ子姪っ子(新小3、小1)も
    全部BFで育ってました!
    え、いいですよね市販で(笑)
    ほんとあんなのいちいちやってられんです😂

    私2人目は全く作る気ないです!笑
    やっぱ0歳の時って1番だるいのですね...笑
    お子さん5歳?で羨ましいです😭✨

    • 3月27日
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    企業のプロ達が栄養バランスを考えて開発したBFの方が素人の私が作るより栄養満点です︎👍🏻笑
    インスタの人達なんてひと握りですきっと😂
    ズボラすぎる母なので割と早い段階で息子はなんでも1人で出来るようになってくれました🤣
    私がやる育児は歯磨きの仕上げ磨きくらいです✋笑
    だるいなと思いながら育児し続けましたが自立した子供になってくれたので結果オーライです︎👍🏻 ̖́-
    5歳まであっという間でしたよー🥰
    (もちろん当時は長すぎるわっ今だよ今!と思ってましたが笑)

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ、理想です歯磨きの仕上げだけ私もしたいです笑
    ある意味なんでも自分でやらす方がいいですよね笑

    私ももうズボラって思うようにします😂アハ。やってらんねーって感じなので😂笑笑

    ほんとに、今だよ今!今楽になりたいんだよ!って感じです😤笑笑

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

何歳で産んでも最初はそう思います😁
私も今27歳で同い年です🙌
周りはまだ、結婚どころか彼氏がいて楽しそうでいいなぁーなんて思います😂

私は結婚して1年くらいで授かりましたが、それでも早かったなーなんて思います。。。

きっと30代で産んでも、心の余裕的には変わらないかな?と思います、、、むしろ体力は衰えを感じそうと思います、、、
1人目妊娠中より3人目妊娠中の今の時点でも年齢を感じるので、、、😭


今は、大変な時期ですよね、、、。
お子さんが1歳くらいになったら少し楽になると思いますし、、、イヤイヤ期抜けてきて2歳後半になればかなり楽になります!

頑張りすぎず、、、手を抜きつつお互い頑張りましょうね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りは結婚してく子がちらほらって感じで、出産はまだ数名出てきたぐらいで夫婦生活の2人だけってのが羨ましくてあーーこんな早く作らんでもよかったやって😭最低ですがほんとに
    夫婦2人の生活を満喫しきってからの方がこういう後ろ髪引かれる思いもしなかったのかなって

    2歳後半でそんな楽になるんでしょうかイヤイヤ期でくそーったれうるせえ!ってなりそうです😂😂

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人の生活羨ましくなりますよね〜。
    2人で旅行いいなぁ、、、ゆっくり温泉やご飯いいなぁ〜などなど、、、。

    今大変かもですけど、、、50前で20歳超えるって思ったら、老後旦那と旅行楽しみいっぱいだなーと思います🥰

    でも、私は1人目1歳前はそんな事思わなかったですけどね!😂
    あー、、、なんで子供を持ったんだろう、、、って思いましたね😂
    大好きなお酒も飲めず、大好きなゲームもできず、、、毎日毎日オムツ取って、抱っこして、離乳食、ミルク、、、でもギャンギャン泣かれて😂

    1歳半位の喋れない頃のイヤイヤ期はわけわからん‼︎なんでだーってなりますが(今の次男くらいの月齢)、2歳となると、何が嫌か教えてくれるし、2歳後半になると理性も多少出てきて会話も成り立つしかわいくなりますよ🥰

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めーーっちゃわかります。笑笑
    なんで子供持ったんだろまだあと3年くらい夫婦2人でいたらこんな気持ち少しはしてもここまで思うことなかったかなーとか、、🥲

    50だとまだ長くてもうババアやん!って感じなので、
    30歳の子供が3歳で楽になった頃に
    旅行とか行ってやります😤笑笑
    子供がママ行かないでとかなりますかね(それもそれでだるいな😂)
    小学生の姪っ子と遊んでてもらいたいですww

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

こどもが幼稚園になれば夫婦時間もできますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ、、あと4年地獄だわ

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ、いつうんでも地獄はありますよー。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうかもですが、
    30くらいまで夫婦2人だけの思い出作ったり時間を設けても良かったなって思うのです😅

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若いとお金もあんまりないし、こ)からどんどんためれるとおもいます

    • 3月27日
ママリ

30過ぎで出産しましたが子育てが苦痛すぎて1歳で職場復帰しました😂
働かれたらだいぶ楽になると思いますよ!1歳で保育園行ってからは平日休みとって旦那とデートしたりしてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり苦痛ですよね(笑)
    仕事してるだけの方がうんと楽だったわて感じます😭

    • 3月27日
しろくま

逆に羨ましいです。
別に子供欲しくなかったですが、35歳で産んで、3歳になりました。最初は欲しくなかったけど3歳になってきたらもう一人欲しくなりました。
でももう40手前。。そんな人もいるので悲観的にならずに色々考え方を変えるのも良いかもです🖐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しろくまさんが羨ましいです😭
    35歳までは夫婦2人だけの時間あったってことですよね😭✨

    2人目はもうまじで考えられないので1人を大事に育てようって感じです🥲
    自分の人生も犠牲にしたくないし、自分の人生も楽しみたいので😭✨(こんなこと言ったら批判かもですが)

    • 3月27日
  • しろくま

    しろくま

    全然批判じゃないですよ。
    たまに、私の人生終わったなと思う事があります💧子育て早かった分、私より早く子育ても終わりますよ🖐️
    もし落ち着いたら保育園や学校に預けて、ご主人とデートされると良いと思います⭕️

    • 3月28日
はじめてのママり

23歳で出産しました🤰🏻
SNSで遊んでる友達とか見ると羨ましいな...と思う時期もありましたが、今は同年代ぐらいのママ友作って遊びまくってます🥹

初めは4人欲しい!と思っていましたが帝王切開後の痛みがしんどすぎて1人で十分...と思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お若いですね😳凄いです
    23の時なんて彼氏すら居なかったですww

    まじで育児は一度経験すればいいし、
    1人で十分ですわたしも!笑
    男の子も欲しいって気持ちはありますが必ず男の子ってわけでもないだろうしもう子育てじゅーぶんです🤣🤣

    • 3月27日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    私の周りが、20で産んでる友達が多かったのと保育士してたので、私も子ども欲しいーーー!!!!って燃えて産みました😝笑

    もう全く産む気がないので、ベビー用品とっとかずに売りました...笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めっちゃわかります笑
    わしもどんどん売る予定です😂

    • 3月27日