※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

春休み中、娘が暇そうにしているのが辛く、家事や赤ちゃんの世話でストレスを感じています。日中に一人の時間が欲しいと思っています。

春休み…しんどいです。
1番は暇そうにしてぐったりしてる娘見ているのがしんどいです。
少しは1人で工夫して遊んでくれるようになりましたが、工作やぬりえが終わってしまうとソファや赤ちゃんのお昼寝布団の上に乗ってぐたーっとしていて
相手出来ない罪悪感となんか具合悪いのか?という嫌な気持ちでいっぱいになります。

午前中公園や買い物、出かければ夕方バタバタの中、お風呂やご飯の準備になるので
今日は予定無いし午前中に家事、買っておいた野菜の片付けをして数日間の夜ご飯の下ごしらえもしておこうと思ったら1時間以上キッチンに入ってしまいました。
泣きわめく赤ちゃんの相手を娘はしてくれていましたが飽きちゃうし悪いしで…でも家事も進まなくて本当ストレスです。

どうにか今は赤ちゃん寝てくれたので娘との時間を過ごしに行きますが、お昼ごはんの時間なので結局またキッチンに行くと思うと…
そして食べて皿洗えばまた赤ちゃん起きて来そうだし。
日中1人の時間が欲しい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子、1人遊びでほぼ毎日過ごしてます😂
一緒に遊ぶのも大体何かやっている途中に遊ぼうと誘われるので、先にやってて〜と伝えて途中参加・途中退場の繰り返しです😅
1人で遊んでいる実況はしてくれるので(笑)、それに反応(出来上がった作品を見せてもらったり、後で一緒にやろうなど)はしてますが💦
家事を一緒にやろうと誘っても、料理以外はほぼ断られます🤣
料理には興味があるので、昼ごはんの炒飯やお菓子作りなどはよく一緒にやります🙆‍♀️
子どもは休みでもこちらもやる事が沢山あるので、毎日一緒にたくさん遊んで過ごしてあげているママさん方を見ると尊敬でしかないです😭✨

  • えみり

    えみり


    同じ感じです!
    家事の最中に言われても…って困って、ちらっと見るだけや
    ママもこれやってて見れなーい!などと言ってしまうのも可哀想だけど無理なものは無理!

    あとはYouTubeになってしまいます😭

    • 3月28日