※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子の発達について心配しています。意思疎通はできているのか、言葉の理解が遅れているのか不安です。指差しや発語が少なく、回るものが好きな特性が気になります。どう思いますか?

1歳5ヶ月の男の子の発達が心配です。

・お菓子を見ると大人ところに持ってきて、頂戴は?と言うと目を見ながらパチパチと手を叩く。
・美味しいーは?と言うと手をバンザイする(しないときもある)
・お散歩いく?と言うと抱っこをせがむ
・美味しいねーと言うと顔をくしゃっとして美味しい顔をする
・オムツ変えるよーと言いオムツを持つと逃げる
・悪いことをしようとする時は大人の顔色を伺いながらする
・お散歩行ったときに階段や登り坂があると手を繋いで!と手を差し出してくる

これは意思疎通取れてると認識で良いのでしょうか?
言葉の理解というより大人の動作で覚えてるのかな?とも思います。

まだ◯◯持ってきてとか、パパに渡してとかは難しそうです。

発見応答共感の指差し全てがまだ出来ていないので心配しています。
あと、回すのが好きで初めて触るモノは基本とりあえず回します。車のタイヤも...
あと無駄に喃語が多い気がします。ずっと宇宙語で話して家の中動き回ったりしています。
扉が開いていると必ず閉めに行ったり、開け閉めして遊びます。
音楽を聞いて踊ったりは一切しません。
児童館などではモノに興味があり一緒に遊んでくれません
あと、発語はゼロに近いです。音声模倣をしてくれますが、気に入ったフレーズがあると日常で急にその言葉を発することがあります。(独り言?)

1歳なりたては人見知りだったのですが、
最近は人に興味があるのかコンビニの店員さんや、
少し大きい子供にバイバイされるとバイバイを返したり
凄い笑顔で笑いかけます。

精神面での成長がゆっくりで障害があるのかと不安です。
指差し、発語が遅い、回るものが好きなど特性が当てはあまりすぎてる気がします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合ですが…
うちの子は意思疎通取れてなく、こちらの言う事は理解できてなかったです。最初は耳が聞こえてないのかなと…
指差もできない、発語も無かったので見事に1歳半検診で引っかかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前を呼んでも振り向きませんでしたか?💦
    また引っかかって何か教室を案内されましたか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったく振り向きませんでした🥲
    引っかかった後、市でやっている教室を勧められて行ってましたがその間に耳の検査や脳のMRI、色々検査をして発達障害が分かったので今は療育園に行ってます😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに1歳半検診は何ヶ月での実施でしたか?
    やはり指差しや意思疎通できないのは問題ですよね💦

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

コロナの影響で予定が遅くなり1歳9ヶ月でした💦
ん〜…もしかしたら何か言われるかもしれません。
不安ですし心配になりますよね🥲
ただママリさんはお子さんの事をよく見てて気にかけて本当感心します🥲
私は当時発達障害って事は頭に無かったです。
今思えば発語も無いし多動も酷いし大変だったのに…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在第二子を妊娠中で、ホルモンバランスの関係で発達に関して余計に繊細になってるのかもしれません...多動とはずっと動き回ってる感じですか?💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    うちの子は家でもどこでも走り回ったり動いたりしてます😭一歳半検診の時など、皆んな座ってママさんと大人しくしてるのに、うちだけ座らずずっと走り回ってる息子を追いかけてました。
    ママリさんのお子さんはずっと動き回ったりしてますか?💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家ではずっとではないですが走ったりもします💦

    • 3月27日