※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

2人目の出産について悩んでいます。周囲が次々と子どもを持つ中、自分は1人の育児で手一杯です。年齢や将来の不安もあり、妊活の可能性も考慮しています。同じ状況の方からアドバイスをいただきたいです。

2人目問題が解決しなくてもやもやします。
1人目が37歳の高齢出産なので、2人目はのんびり考えてられません。
まわりは共働きでも2人目、3人目ポンポン産んでてすごいなって思ってしまいます。みんなきょうだいはいて当たり前という感覚なのでしょうか。物価高だし、これからの将来も心配です。共働き家庭で両親頼れない子も2人産んでてすごいです。
以前は2人ほしいと思っていましたが、今の子でキャパがいっぱいだし、一人の子の育児を丁寧にやるのもいいなって思い始めていました。
でもおめでた報告を聞くとうらやましい気持ちとまた迷いがでてきてしまいます。答えが全く出ません。モヤモヤしています。
過去に同じ状況だった方、アドバイスくださいませんか?

歳も歳だし、妊活してもできない可能性もあることは承知しています。

コメント

夢

めちゃくちゃわかります😭
私は1人目がものすごく手がかかるので
2人目意識が向いたのが結構あとだったんですが、子供の事、旦那の事、なにより自分の事、キャパオーバーの中こなせる自信がなかったので決心がつくまでは行動できなかったですね😔

一人っ子は可哀想みたいなの聞きますけど
私のまわりの一人っ子はみんな
一人っ子でよかったと言ってますよ😆

愛情たっぷりもらえるからか(家庭にもよるけど)自己肯定感高い子も多いし😍

私はこのまま全然1人でもいいなーと思ってましたね😄

2人目に踏み切った理由は、子育てが落ち着いて旦那との仲がよくなったことのみです🤣笑

  • まま

    まま

    ご回答ありがとうございます😊
    ご経験お聞かせいただいてありがとうございます!!やっぱり1人目が落ち着いてからが理想です。無理やりがんばるより、もう少し時間を置いてから自然にほしいと思えたときがタイミングなんですかね。歳が歳なんで焦りがついつい出てしまっています。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちは一人っ子決定で年齢的にもう
出産は無理だしと思っていて他にも色々理由ありで2人目諦めたのですが欲しい気持ちがある限りは多少の後悔や心残りはずっとあります。
子供が1人っ子な事は気にしてないけど2人目欲しかったという自分の気持ちとの面です。

子供が小さい時確かに作る気持ちにはならなかったけど妊活とまではいかなくても自然に任せてみても良かったのかなと後から思いました。
友達が1人目37で出産で2歳差で2人目産んでますがそれも羨ましくなったし、欲しい気持ちがあるならやれる事はやっておくべきだったって思ったので妊娠出産には期限もあるし授かれるかどうかもご縁なので後悔少ない様に考えて考えて進んでみるしかないですよね。

私としては2人目欲しかったとか気持ちが残るならチャレンジしてみてもいいのかなと思います。
又は迷うなら1年位時間かけて考えてみてもいいですし。
年齢重ねてると時間の余裕がないので子作りするなら早い方がいいしとか色々考えちゃいますよね。

  • まま

    まま

    ご回答ありがとうございます😭
    後悔が残ってしまうのかな、、やっぱり私はキャパひとりなのかな、、でずっと行ったり来たりしています。
    自然に任せる、や期限を決めて、などできることはしたほうが後々後悔がないですよね。
    適切なアドバイスありがとうございます。
    1年くらい様子見しようかなという気持ちが湧いてきました。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

1人目が3歳すぎて、ようやく2人目を考えるようになりました。
比較的手がかからない子でしたが、それでも「この子だけで十分」と思っていました。
でも3歳すぎて子供も兄弟欲しいと言い出すし、私自身ももう1人いたら楽しそうだなと自然と思うようになりました。

私ももう35歳過ぎているので、急いで今年から妊活始めたところです😅
羨ましい気持ちがあるなら2人目前向きに考えてみてもいいと思います。
産まなくて後悔することはあっても、産んで後悔することはないんじゃないかなと思ってます☺️!

  • まま

    まま

    ご回答ありがとうございます😭
    うちも比較的手がかからないんですが、私のがダメダメで、育児向いてないのかなって散々考えました。やっぱり自然とほしいと思う3歳くらいまで待ちたいな、、でも年齢的に難しいよなって行ったり来たりしています。
    産んで後悔することないってよく言うし、ママリのママさんたちみんなそう言いますよね!!
    はじめてのママリさんの妊活が上手くいきますように🌟

    • 3月27日
はじめてのマママリ

同じでした!!
2人目ほしい気持ちはずーっとありましたが、1人目が手がかかりすぎてなかなか考えられず、結果5歳離れました😂💦
なので8ヶ月で2人目なんて考えられなくて当然だと思います😭

ただ今となっては年齢的にももっと早く産んであげたら良かったなとは思ってます!
ほしいと思った時にはすぐ出来ず8ヶ月くらいかかりました💦

今悩んでるのなら、後悔しない為にも絶対頑張ってみた方がいいです!!
子供が大きくなるに連れて、2人目ほしい気持ちが強くなっていきました。

  • まま

    まま

    ご回答ありがとうございます😭😭同じ気持ちの方に会えて嬉しいです😊
    5歳くらい離すのって、我が家にとって理想なんですが、私の歳もありまして、今すごく迷い中です!確かに妊活始めてから授かるまでに時間かかると思うし、迷う時間もあるような、ないような。。
    頑張ってみたほうがいいですかね。
    背中を押して下さり、ありがとうございます!

    • 3月27日
ママリ

旦那さんとよく話し合うことが一番大事だと思います!
私も同じような気持ちになったことありますが産後がストレス、旦那が家事育児能力低いことからもし2人目出来ても離婚するかもしれない、鬱になり夫婦仲悪くなるかもしれないと思い一人っ子にしましたよ😊
今は赤ちゃんとの時間大切にして落ち着いたらもう一度考えたらいいと思いますよ🥰
私の周りは2人目40代で産んでる人が多いのでそこまで焦らなくてもいいと思いました☺️

  • まま

    まま

    ご回答ありがとうございます!!
    旦那は家事育児協力的なんですが、答えがはっきりしないんです。ほしいけど、自信がないと言っていました。私もそうなんですけどね。。
    40代で出産されている方いるんですね。わたしのまわりにはあまりいなくて、年齢が年齢で焦ってしまっていました。そこまで焦らなくていいとのことで少し気持ちが落ち着きました!

    • 3月27日
Rooo

前の投稿にすみません😅ひとり目37歳で出産しました。体外受精です(多嚢胞と甲状腺機能低下もちです)。
産後メンタル、育児仕事、保育園でもらってくる病気に感染しまくりバタバタし続けました。

長男2歳半の頃また治療して私40歳の時にふたり目が無事に産まれました。

周りから驚かれると思いますが、41歳の現在もう1回妊娠出産したいと思っている自分がいます!

私はキャパ大きくなくて、日々義理の両親や夫に支えてもらってます。夫からよく「自分で抱えないで、まわりに仕事をうまく振れ」と注意を頂いてます。

  • まま

    まま

    ご返信くださり、ありがとうございます!!
    同じ37歳で出産されて、40歳で2人目だったんですね!状況的に希望持てます✨40までには欲しくて。
    この投稿からだいぶ日が経ちましたが、日に日に欲しい気持ちが増してきて、仕事が落ち着く9月頃から妊活始めようと主治医と話し合いました。そのときは、再度、人工授精から始めることにしています。(一人目も人工授精でした。)
    体外受精だったんですね。次の妊娠はうまくいかないことも考え、体外受精の勉強も始めたり、妊娠しやすい体づくりについて勉強したりと、ちょっと前のめり気味になってしまっています。笑 今年度中に妊娠しなかったら39歳になる歳にもう一度育休をとり、妊活に専念しようかとも考えたりしていて、2人目がどうしてもほしい!といった意識に変わってきました😅
    人生一回だし、妊娠と出産の素晴しさをもう一回経験してみたいですよね。
    ご主人のお言葉、本当に身にしみます。私も自分で抱え込んでしまうタイプなので。。
    キャパは大きくないです。でも、赤ちゃんをもう一度抱きたいです✨人生の最大のわがままだと思っています。

    • 7月15日
  • Rooo

    Rooo

    頑張りましょうね!
    ふたり目は大きい病院で出産したのですが、自分より年上そうなママさん何人か見ましたよ。
    体外受精もやってみると意外と大丈夫ですよ!
    出産の痛みに比べたら…笑

    • 19時間前
  • まま

    まま

    私も実は多嚢胞の疑いありで、人工授精からのステップアップも視野に入れてます。大きい病院で歳上そうなお母さんいらっしゃったとのこで、なんか心強いです。
    体外授精は採卵のときの痛さが人によりけりだな〜と言った感じがします。実際はどうでしたか?多嚢胞だと卵たくさんとれるのでしょうか?
    また仕事との両立もきついっていいますが、どんなかんじでしょうか?
    いろいろ聞いてすみません。

    • 17時間前
  • Rooo

    Rooo

    全然大丈夫です。なんでも話しましょう!
    採卵は麻酔で寝てて痛みゼロで卵は15個採れたと聞きました。
    治療の中では特段痛かった記憶が無いです(覚えてないだけ?)。
    時短で16時すぎ退社、保育園お迎え、16:40病院だったかと。仕事と通院に加えこどもが風邪ばっかりで、そこは大変だったかも。
    会社の別の部署の女性は不妊治療きっかけに休職してました〜。

    • 5時間前
  • まま

    まま

    すみません、下に投稿してしまいました💦

    • 5時間前
まま

詳しく教えてくださり、ありがとうございます!なかなか現実の世界では相談しにくい内容でして…
痛みゼロで15個もとれたんですね!
痛かった記憶がないとのことで、すごく安心します。
うちは体外授精の病院まで車で30分はかかってしまうので、毎日通うのは厳しいかなって思ってます。友人は注射に毎日通っていたそうです。私の場合、自己注射?かなって思ってます。
来年度、39の歳なんで、保険適用6回までの最後の年なんです。Roooさんの会社の女性のようにお仕事休んで不妊治療に専念したいと考えています。
そうならないよう、今年度授かれればラッキーなんですが💦
Roooさんは年齢的な焦りはなかったですか?
また、3人目もお考えとのことですが、今は焦る気持ちもあったりされますか?